fc2ブログ
☆広島、山口のフラダンス教室のお知らせ、イベントブログです☆
今日、ホームテレビ、Jステーションの取材を受けました~

なんと、小嶋 沙耶香アナウンサーが直接スタジオに来られて、

一緒に踊られました。

内容は、頑張っている女性を取材したいとのことで、たまちゃんへのインタビューがメインで、

フラの事、島にちなんでの衣装の事など、一つ一つとても興味を持って聞かれていました。

その後は、小嶋アナウンサーにも衣装を着てもらい、一緒にカイマナヒラを踊りました

踊られている小嶋アナウンサーの可愛いことといったら、

仕草がとても素敵でした

最後のたまちゃんへの質問は、

「石川さんにとって、フラとは一言で何ですか?」でした。

さあどう答えたのでしょう・・・答えはTVで確認してみて下さいね。

または、直接たまちゃんに聞いてみてくださいね

放送日はまだ、決まっていないのですが、明日以降になるそうです。

是非見てください

tv1.jpg

tv2.jpg

tv3.jpg

tv4.jpg

tv5.jpg

tv6.jpg
スポンサーサイト




【2013/07/29 23:37】 | フラの日々
トラックバック(0) |
夏休みに入って、ハウオリーズの子供たちはますます黒くなってます(あっ。大人も数名黒くなってるひといますげどね)

夏真っ盛りですよ~!


さて、行ってきました~♪
カラーの木場ちゃんの地元、佐伯町の水祭り~♪
あまりの暑さにみんな溶けるんじゃないかと思うくらい

ケイキからは、4名(つー、にいな、まな、もも)
カラーからは、3名(まき、きみ、たま)
ロコからは、2名(くま、ゆく)
応援は、 ケイキママ&パパ&木場ちゃん&いっくん

で参加してきました~♪

ケイキは、ポリメハナの予行練習かねて、グループと、ももちゃんのソロを!
ハプニングもあったけど、みんな楽しんで踊ってました~

外のステージは、暑いので日陰からステージを覗く方がほとんどでしたが、やはり、お祭りってことで、子供たちが踊るとひとが集まってきます!

ケイキママたちは、真ん前のど真ん中で応援してくれました
暑いなか、顔真っ赤にしながらホントにありがとうございます

幸せです

お陰様で、ケイキのみんなもカラーロコのみんなも楽しく踊ることができました~


ステージ終わって、
日射しギラギラ、メイクどろどろ

なんで~、なんでこんなに暑いの~なんて愚痴こぼしながら、ほんとに溶けてしまう5秒前でした!

『はいはいはい、これ食べんさい
その声は!(チラッ→)木場ちゃん!

その手元にある美味しそうな袋に釘付け!
(チラッチラッ→)

そして、その袋をもつあなたの微笑みは、(チラッチラッチラッ→)

麦わら帽子かぶった天使にしか見えません(笑)

そのタイミング!バッチリすぎでしょ~

な、な、なんと!カットフルーツを凍らしてきてくれたんです!

冷たくて甘くて、美味ちい~(みんな、ニンマリ)

みんなの顔がシャキーーンと変わってきます一口食べるごとに頑張って良かった!このステージも。とあらためて思うのでした

まだまだ、暑い日が続きます!
暑さ対策しっかりして、夏をenjoyしましょ~

そして、イベントには木場ちゃんは欠かせないと確信したハウオリーズですいや~、気が利く

ステージ写真は、ごめんなさいないので、その後の フルーツ祭り?の写真でーす
moblog_55e5e150.jpg
moblog_d9f57a20.jpg

tamaでした!

【2013/07/29 03:50】 | イベント報告
トラックバック(0) |
引き続き、まきちゃんレポート。


7月8日最終日

ピピピ 6時半。起床。

私達に残された沖縄満喫時間は、5時間。

今日も、ハードスケジュールです!
眠たい目をこすりながら、車に乗り出発~

本日は、海中道路を渡り、命御庭(ぬちうなー)でパワーを貰い、ぬちまーす工場見学の予定。

紹介が遅くなりましたが、
今回の旅の車は、沖縄らしいスカイブルー。
その名は、ゆいゆいゆいゆいまーる号。(勝手に名付けたりして)

ホテルを出発し、海中道路入口に到着。
海中道路からの眺め最高~。

目が覚めました

右を見ても、左を見ても、前を見ても、空を見ても、全てが絶景~
この景色、芸術です。
そして、ゆいまーる号で、海の上を走る私達、イケてる~(笑)。

島に渡り、迷う事なく命御庭&ぬちまーす工場に到着しました。
早く着いたのでぬちまーす工場が開くまで、パワースポット巡り。

まずは、
三天御座(みてぃんうざ)
天・地・海3つの神様が集まる場所、

そして、先に進むと、

果報バンタ (かふうばんた=幸せ岬とも呼ばれてるそうです。)
この高台から見える景色が、これまた綺麗で、自然の美しさを改めて感じました。

それから、

龍神風道 (りゅうじんふうど)
木々の間から、浜比嘉島、その先には聖なる島、久高島が一直線に見える、神秘的な場所。
ここは、
心と体の健康を得たい人、これから新しい事に挑戦する人、人生をよりパワーアップさせたい人 に最適なスポットだそうで、今の私達に必要な、とても有難い場所でした

命御座で、沢山のパワーを頂き、晴れやかな気持ちで、いざ、ぬちまーす工場へ。

ぬち=命 まーす=塩、と言う意味。
塩が出来るまでの工程を説明して頂き、手作業で最終チェックする作業場を見せてもらいまさした。
まさしく、命の塩 です。

そんな説明をうけて、待ってました!お買い物タイム

店内を物色してると、ふらりチャン、高松あやや、さよチャンがご来店~♪

古謝美佐子さんお勧めのシャンプー等を買い込みルンルンしてると

今度は、大分、福岡チームがご来店~♪

ワァ~オ!みんな考える事一緒なんだね
moblog_c3d53d20.jpg

工場をあとにあたしたちは、伊計島までドライブです。広島では見ることのない景色を堪能~!
伊計島は、海中道路を渡って一番端の島。
さとうきび畑を抜けると、海が広がってて、これまた、ステキ~

芸能人ばりに時間に追われてるあたしたちは、那覇空港へ、ブブーーン!

時間配分バッチリ!
この時点で、10分の余裕を持ち、ゆいまーる号返せます。

車を走らせてると、

たまチャンが、あそこ、城跡なんよ!と教えてくれました。せっかくだし、10分余裕あるって事で、満場一致で城跡まで行く事決定!

かなりの早足で、長~い階段を上り、目の前に広がる景色、素晴らしい

両手、両足を広げ写真を撮らずにはいれない程綺麗な景色で、ここ日本[?]って思う位、異国な空間でした
moblog_8c1f0b46.jpg

この場所が、心地良くて帰りたくない&写真を撮りたい衝動に負け、予定時間をオーバー。ヤバい!

まだ居たかったけど、時間の限界を感じ、またもや早足で駐車場に戻り、出発~。こんなに焦ってる観光客はいないですよ、ほんとに。
※後で調べたら、この城跡は、世界遺産の一つで、中城城跡(なかぐすくじょうあと)と言い、琉球王国時代の記憶を今に伝える城跡だそうです。

急ぎながらも、安全運転してくれた、たまチャンのおかげで、ギリギリでゆいまーる号とお別れ。

無事空港につき、初めての一息。

席に座り、この日初めての食事です。
食べる事より、観光を優先した私達。
途中、お腹はグーグー鳴ってましたが、その分、目一杯観光できました
お腹が満たされたら、睡魔に襲われ爆睡。
リムジンバスに乗ってからも、爆睡で、目覚めた時には、広島駅でした。
本当に、沖縄いってたよねあたしら

この4日間を振り返り、沖縄に行けて本当に良かったな!と思いました
沢山の仲間との輪も広まり、絆が深まり、楽しい時間を過ごせ、刺激をもらい、良い事だらけの4日間でした。
そして、心の中の宝物が、また一つ増えました。



雅子先生、古謝さん、ハウオリーズの皆さん、ルアウ関係者の皆さん、ステキな時間を、ありがとうございました。
そして、これからも、よろしくお願いします。

今度は、広島の皆も一緒に行けたらいいな~

沖縄サイコー!
ハウオリーズ、ばんざ~い!!

カラーまき

【2013/07/25 05:44】 | イベント報告
トラックバック(0) |
ここからは、まきちゃんレポートです。


7月7日七夕
この日も、朝からフル活動です。
起きてる時間を無駄なく使う為に必死です。

日曜の計画は、たまチャンと考えました。
今回、初めて私達と沖縄に行く、ち~チャンには内緒の計画です

前日も、暑い!熱い!トークで盛り上がり、気づいたら4時前っ!

この日、

宮崎のモクオケアベのモーニングフラに出演するロコの姉さま達が準備を始める4時にみんなのことを考えながら私達は、就寝。

前日の4時に宮崎にいるアキさんにモーニングコール&応援と思って電話してしまったんです本番を1日間違えてしまい、貴重な睡眠時間に邪魔してしまいました
あー、ごめんなさ~い

そして、7時に起床。
朝食、支度を済ませ、さぁ出発~!
行き先は、琉球村。

まずは、村内を見学しつつ、サンバ体験をしました。
古民家の中で、おばちゃんに、サンバの持ち方、鳴らし方を教えてもらい、お姉さん達上手だね~と褒めもらい、どんどんテンション上がる私達。

サンバ体験後、ステージで唄ってる2人組の歌を聞いてると、なんと、お呼びがかかり、サンバ持ってステージにまで上がっちゃいました

ここでも、しっかりステージにあがる3人(笑)どこまでもルアウです

そしてそして、
本日のメインイベント
琉装体験。これこそ、ちいちゃんには内緒にしてた計画。
(シーサーに変身するからって言われて信じてたちいちゃん。ごめんねシーサーにはなれないのだ~)

ハウオリーズの打ち上げの時間まで私達に残された時間は、90分。

この体験、かなり本格的で、髪も結ってもらい、メイクもして、時間がかるのです。
ソワソワしてるあたしたちに、お姉さんの頑張りもあり思ってたより早く仕上げてくれました!
無事に撮影と、ちょこっとお散歩も出来ました。写真はお見せできませんが、かなりウケますあたしたち。

琉装姿の三人かなりイケてる~

と言うか、たまチャン、ち~チャンは、可愛い~けど、
私は、・・・。ご想像にお任せいたします!でも、ある意味イケてましたよ、あたし!

ホテルでて3時間30分、琉球村を、沖縄を堪能しました

そして、全国からハウオリーズ仲間が集まる、打ち上げ会場へ移動し、パーティがスタート。

乾杯の後は、お楽しみのメレフラタイム

先生の歌声で、色んな県の皆が笑顔で踊る。
とっても、温かく、楽しい時間でした。
楽しい時間って、アッと言う間に終わっちゃいますね

パーティが終り、

ち~チャンは、大分のルイちゃん、あいちゃん、沖縄のまやちゃん、福岡のまどかチャン、あゆチャンと、めったに会えない若者同士で
私達が昨年お邪魔して、めちゃ楽しく盛り上がった鳩間島へ
THE 沖縄 な居酒屋へ。
今年も、島歌のショーを楽しんだみたいです。

たまチャンと私は、大分みかチャン、まるチャンのお姉たまチームは、去年味わえなかったルアウ最終日を堪能しました。こんなに凄いとは若者チームをひき止めとけばと思うくらいでした。

ステージも終わりに近づいた頃、

スペシャルゲスト古謝美佐子さんの登場です。まさかの二夜連続です

この日は、ルアウ出演全バンドさんとコラボで童神を歌って下さいました。
最高~のロケーションの中、古謝美佐子さん、スペシャルバンドの演奏で、雅子先生が踊る。
今まで、見た事の無い豪華なステージで、感動しました興奮しましたステキすぎでした

そして、フィナーレは、花火。
何発位上がるのかな~なんて思ってたのですが、数えきれない程の花火が打ち上げられ、周りから、歓声や、拍手も。
moblog_b0abc37d.jpg

ここ何年か花火大会に行けなてなかったので嬉しかった~。
仲間達と、七夕の日に沖縄県で、キレイな花火が見れるだなんて、何て幸せ

そして、幸せな時間は、まだまだ続いたのです。


古謝さんも残って下さり、雅子先生と、ハウオリーズの仲間達での浜遊び。

この日も、古謝さんの生歌で、踊らせてもらえました。
最高~に気持ち良かったです
も~文章で伝えるの難しい~。

私、沖縄サークル・モーラナ頑張ります

こんなに、幸せで贅沢な時間を過ごさせてもらい、先生、古謝さん、ルアウに関わってるスタッフの皆さん、ハウオリーズの仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました


そして、ムーンビーチホテルを後にし、お姉たまチームは、那覇市内で待ってくれてる若い子ちゃん達と合流~

夜中の3時過ぎまで盛り上がったのでした。

あ~、最高ーに楽しかった~!

さっ、寝るぞ!と、ベッドに入ったのがやはり4時過ぎ、

時間いっぱい満喫したいあたしたちは、起床は6時30分。

最終日へ続く。。

【2013/07/25 04:30】 | イベント報告
トラックバック(0) |
遅くなりましたが、7月のモクオケアヴェと同じとき、カラーのたま、まき、ちいは沖縄のムーンビーチルアウに参加させて頂きました!

ちいちゃんのレポートでーす!

7月5日

めんそーれ~!!!!
待ちに待った “沖縄moonbeach Luau2013”
行ってきました~!!

去年、たまちゃん達の素敵な話を聞いた時から 「絶対に来年は参加する!!」
と心に決めていた念願のルアウ

出発時、広島では前日の洪水警報の影響でJRが遅れるなど多少のヒヤヒヤはありましたが、無事沖縄へGO!!!!
那覇空港の時点でスゴい日差しにテンションMax

写真やムービーが欠かせない日々が始まりました~

まずレンタカーを借りて向かった先は
『がらまんじゃく』というご飯屋さん!!
moblog_21822916.jpg

近くに「ガラマン」と言う山があり「じゃく」は方言で「端」とか「ふち」という意味があるそう。。
沖縄の野菜や、野草をふんだんに使った長寿料理のお店で
なんといっても店の雰囲気が最高!!!!!!!!
昔のおばあちゃんちのような、異国の雰囲気もあり、まさに赤瓦の “The 沖縄” という感じでした!!!!

野草ジュースやたくさんの小鉢に盛られた野菜達はどれも素材の味が生きていて、とってもヘルシー!!美味しくペロリといただきました
お店のお母さんがまた素敵な方で心も体も清められた気がしましたぁ

そこからは、本題 moon beach ホテルへ

行きの車ではYou Tubeで音楽を流し、歌いながらドライブしながらウキウキの時間


そして、、
moonbeachホテル到着~!!!!

ホテル内はとにかく大きい~広い~
テラスから見えるビーチの景色はキラキラ光っていて、沖縄に来たんだなぁと実感

そこからは夜の前夜祭に向けて急いで準備!!!!
まさこ先生が用意してくれたお揃いの黒のシックなスタイルに気合いが入りまくり

ステージではトニー先生がMCを務め、いろんなハラウの方たちと立食パーティーでした!!
今回お世話になったバンドさん達は

Leo Aloha
Na Lei
Kolohe Club

さん達です!!

各ハラウから、メレフラを数曲ずつ行い、ハウオリーズからは ハナレイムーン・カウルベヒオケカイを

オケカイは会場いちばんの大盛り上がり!!
やっぱりハウオリーズが一番 笑!!

ルアウ初日の夜は素敵なスタートになりました!!

その後は明日に向けて、それぞれ自主連!!
+ルアウお披露目のアパパネ(先生・たまちゃん・さよちゃんの)衣装のサイズ直しを
色んなお話を聞きながら、踊ってみて細かいギャザー治しをしたり。。
夜の2時半頃まで続きました!!

こんな苦労があるからこそ本番の素敵さが倍増するんだろうなと実感できた時間でした



7月6日

ステージ本番
二日目の朝、
moonbeachホテルのブュッフェモーニングからのスタート
Na Lei さんやトニー先生達も同じ空間で、みんな合宿のような雰囲気でした 笑!!!!

朝のビーチもとーーーってもキレイで、ステージもすでに出来上がり遂にルアウが始まるんだなぁぁとウキウキ(*´ェ`*)

まずはお昼の
「カレフア イミリア」
「sweat apapane」
から♪

テラスのステージは日差しがバンバンで、天気もサイコー!!!!
三角形の形のステージで、他のハラウの方達のフォーメーション・衣装も様々
とっても勉強になりました!!


いよいよハウオリーズの出番!!
はじめの「カレフア イミリア」は赤いドレスがとっても素敵
しっとりと貫禄のある踊り
そんな中、突如まさこ先生乱入!!!!!!!!笑
きましたーー!!!!
突然の出来事もハウオリーズではもうお馴染み
みんな一気に大盛り上がりでした

そして、アパパネも今まで見たことのないパンツの衣装!!
風に吹かれて最高にかっこいい!!!!

前日頑張った事を思い少しでも携われた事を嬉しく思いウルウルしちゃいましたー
うっとりで目とカメラが話せ離ませんでした!!
moblog_32c28320.jpg
moblog_74781414.jpg


そして、バルコニーでは
じぃ~じぃ~ず&カネゆうじさん、じんさん&レイくん、リアくん のカウルベヒオケカイ!三世代って感じでしょうか?!とっても盛り上がりました!!
moblog_48e5c3dc.jpg

そして、こんちゃん率いるクプナさんのマウイガール!キュートすぎて、大興奮!!

見てるだけで、パワーもらいました!


夕方までの間はみんなで7県合同のイカライオラハイナの自主連!!
猛暑の中、みんな汗だくでホテルのロビーで音会わせ

Leo Alohaの塚谷さんにもギターをひいて付き合っていただき、テンションあげあげの練習に!!

そのかいあって、本番も元気いっぱいのラハイナを踊れました!!
moblog_51a7f2e9.jpg

クプナさん達のニイハウも白い衣装がとっても素敵

沖縄と関西、東京合同チーム。沖縄クラスは始めて間もない方がいるとは思えないくらい!!ラバクアに感激でした!!

待ちに待ったインストも多人数で貫禄があり、スリットの入った衣装がセクシー
もーーう大満足moblog_d37e161f.jpg

海の目の前のステージはとってもキレイで、普段は味わう事のできない景色
炬に火が点り、
この日の最後は、古謝美佐子さんと、フラのコラボ!とても素敵な一日でした!!


そのあとは、ハウオリーズで浜辺の第二ステージが
先生がウクレレをひいてくれる中、古謝さんも一緒に歌ってくださりました!!!!
あぁハウオリーズで良かったなぁぁ
と、とてもゆったりした時間で忘れれない思い出になりました。

その夜はみんなで部屋に集まりビデオ会!!
色々な話をしながら、やはり眠りについたのは4時頃なのでした。。笑


ちい

【2013/07/25 04:09】 | イベント報告
トラックバック(0) |
ロバート カジメロ アコースティック ソロコンサート

 日時:2013年8月20日(火) 17:30開演

 場所:広島市南区民センターホール

 料金:¥5,000(全席指定)


40年以上のキャリアを誇るハワイアンミュージシャンの大御所でもあり、

コンテンポラリーハワイアングループのパイオニアである、

ロバート カジメロさんのコンサートが広島で開催されます。

1部にはハウオリーズ広島のスタジオ生が、

2部にはマサコ・アケタ先生が出演されます。

カジメロさんの歌と演奏で、マサコ先生の踊りが見れるなんて最高

すごく楽しみです

是非多くの方に見に来ていただけたら思います

カジメロ2013 8 20



【2013/07/23 11:11】 | イベントのお知らせ
トラックバック(0) |
2013.7.6~7 モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フェスティバル日本大会in宮崎のエキシビジョンへ
広島からクプナ(13名),モーニングフラにロコ(11名)で出場させていただきました!!

ほとんど大会経験のないメンバーが3月から練習を開始し,それぞれ悩み,励まし合い,
泣いたり笑ったりを繰り返しながら仲間との絆を徐々に深め練習を重ねてきました。

ドキドキワクワクしながら7/5宮崎へ出発。宮崎は快晴!青い空,青い海,
元気いっぱいの大きなモンステラや南国の植物が私達を迎えてくれて,
みんなのテンションが一気にUP!

7/5,クプナさんのリハーサル。会場に入るとやはり緊張が走る。
リハの時間はたった5分。ほんとうにあっという間でした。
それからふーちゃん率いるクプナさんの猛練習が再開。
そして翌日6日の本番!!
眩いばかりのクプナさんの笑顔がステージいっぱいに広がり,とっても素敵な「クウ ミリミリ」に魅了されました。
会場で応援していた私達も釘付け。
周りの観客の方々からも「かわいいね~。素敵だね~。」との声が聞こえる。
嬉しい。ほんとうに涙がこぼれるほど素敵だった。
ふーちゃんが,クプナさんをどんどん盛り上げてくれて,みんなの気持ちが一つになって
会場中に幸せのオーラがいっぱい!大成功☆☆☆
審査員の方からは「美しいの一言!」という嬉しいお言葉が☆何よりのご褒美☆

翌日7/7。今度はロコの番!
みんなであたためてきた「プア オレナ」。
先生の素敵な衣装に守られ,これまで支えてきてくれた
たまちゃんをはじめ,カラーのみんなやその他ずっと応援してくれた
たくさんの仲間や家族に感謝の気持ちを込めてステージへ。
踊りながらみんなの顔が浮かび,一つになった感覚でとっても気持ちよく
踊ることができました。

今回の審査員は,ナニリム ヤップさん,イワラニ カリマさん,ケアリイ サバロスさんの
3名でした。

ケアリイ サバロスさんからは,第一声に「So Wonderful!!」と。
みんなの顔に笑顔がこぼれる。
「皆さんの踊りに目が覚めて,大変勉強になりました。
先生の教えを守り,きめ細かいところまできちんと伝わりました。」
と言ってもらえた時には,みんなの目に涙が。
イワラニ カリマさんは,「おじであるアンクルジョージに初めて習った大好きな曲を
素敵に踊ってくれてありがとう。涙が出た。」と言っていただきました。

このお言葉に,これまで応援し,支えてくださったみなさまに少しは
恩返しできたみたいで嬉しかったです。

直接審査員の方々のコメントを聞ける機会もなかなかないですし,
他のハラウへのコメントもとっても勉強になりました。
今後に生かしていきたいと思います。

そして,宮崎スタジオのみなさまには,朝早くから遅くまで
大変お世話になり,応援していただいたうえに,暖かい手作りのお料理に
心もお腹もいっぱいに満たしていただいて,涙がでるほど嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
言葉では言い表せないほど,感謝の気持ちでいっぱいです。

先生をはじめ,ハウオリーズのみなさん,このような貴重な経験ができるチャンスを
与えていただいて本当にありがとうございました!
広島も,これまで以上に盛り上がっていきたいと思います。

ハウオリーズの一員でほんとうによかった!ハウオリーズ ばんざい!!

広島ロコマイカイ EBI


13mokuokupuna.jpg

13mokuoroko.jpg

【2013/07/13 10:13】 | イベント報告
トラックバック(0) |
いよいよ、モクオケアヴェが近づいてきました!

ロコマイカイ、クプナのみなさん、
心から応援してます\(^o^)/



この数ヶ月、ひとつの曲に集中してみんなで仕上げてきました

踊りと共ににクラスの雰囲気はかわり、肌で感じてくるみんなの絆
とっても頑丈なものになってるよ

あとは、思い切りステージを楽しんできてねまだまだ書きたいことがいっぱいあるけど、短めで。


あたしたちのお姉ちゃん
ロコマイカイ チーム
あきちゃん なおちゃん ゆくちゃん
えびちゃん きこちゃん かっちゃん
みかちゃん くまちゃん れいちゃん
あやちゃん きいちゃん

そして、

あたしたちのお母さん
クプナチーム
ふうちゃん
ゆうちゃん けいちゃん なっちゃん
はまちゃん あいちゃん きみちゃん
たにちゃん ゆかりちゃん
みっちゃん ひっちゃん
さらちゃん るみちやん ひーちゃん


気をつけて、いってらっ~~しゃ~~い

応援チームはパワーを送ります
う~~、えーーっい!


tama

【2013/07/04 23:06】 | 未分類
トラックバック(0) |