fc2ブログ
☆広島、山口のフラダンス教室のお知らせ、イベントブログです☆
8/20(火) 広島市南区民センターにてハワイのクムフラでありミュージシャンでもあるロバート・カジメロのコンサートに行ってきました!!

第一部はCDによる各ハラウのフラ。第二部はロバート・カジメロの演奏によるステージでした。

第一部では岡山のふうちゃんも加わったクプナさんによる「Ku'u Milimili」、
カラーとロコで結成したメンバーによる「Lawakua」、
そして第二部ではロバートさんの演奏で雅子先生が出演することになりました。

お盆休み返上で短い練習期間でしたが、涙あり笑いありの練習を重ね、いざ当日!!

出演するメンバーは朝からスタジオに集合し、最後の合わせをして会場へ。

私は仕事をしてから会場入りしたので焦っていたのですが、他のメンバーがアイロンや化粧のお手伝いをしてくれ一安心。

14:30過ぎに雅子先生とたまちゃんが福岡でのレッスンを終え会場入り。
ロバートさんとのリハーサルが既に始まっていて、先生がステージに飛び込むように
入っていったのでこれにはハワイのカネダンサーにも大ウケでした(^○^)

雅子先生の後は私達のリハーサルでした。先生が見てくださるのと進行の方の人柄に心が和み、落ち着いてリハを終えたら4時過ぎになっており
今度は準備にとりかかりました。
狭い控え室の中、お互い手伝いながら準備を終え最後に合わせていこうとひたすら控え室で練習する私達。
気がついたらクプナさんの出番!!控え室のモニターでしか見れなかったけど、とってもステキなKu'u Milimiliでした。
私達「Lawakua」メンバーもいよいよ出番を待つステージ横へ!!
そこでもたまちゃんから秘密の「1・2・あんっ」を教授してもらい気持ちが最高潮に達したところでステージへ。見に来てくれたみんなの声援(特にKimiちゃんの声がよく聞こえたなぁ)に更にボルテージが上がったけど、みんなで踊れる楽しさ安心感につつまれ
リラックスして踊ることが出来ました。
特に♪~Eia mai ka hulu ma’ema’eのとこで一体感が出てたんじゃないかなって自負したりして・・・・

興奮冷めやらぬうちに第二部がスタートしロバートさんの歌に酔いしれてると雅子先生の登場です!!「My Sweet Pikake Lei」を生演奏で踊る姿に本当にウットリ。
会場を包み込むような先生のパワーでした。
ハワイのダンサーによるカヒコ・アウアナのあとは雅子先生と窪川京子先生による「Makee 'ailana」。ロバートさんのピアノ演奏で踊る2人の先生に会場も盛り上がってました。流石!!!!!

今回のステージの為に多忙な中、広島に来てくださった先生、申し込みやスタッフとの連絡やらチケットやら奔走してくれたあきちゃん、ステキなLawakuaにしてくれたたまちゃん、
練習をみにきてくれ会場で大きな声援をあげてくれた皆さん、岡山からきてくれたふうちゃんとクプナの皆さん、そして一緒にLawakuaを踊ってくれたメンバーに感謝です!!
ありがとうございました!!!ハウオリーズ最高です!!
この気持ちをずっと伝え続けていきたいと思います。

NAO

kaji11.jpg

kaji2.jpg






スポンサーサイト




【2013/08/21 19:34】 | イベント報告
トラックバック(0) |
先日取材をうけました、ホームテレビ、Jステーションの放送が、

本日、2部(6時代)の時間帯に放送されるそうです。

是非、見てみてくださいね~

tvt.jpg

【2013/08/20 08:36】 | 未分類
トラックバック(0) |
8月17.18日、神戸ファションマート9F KMFホール(イオ)で

ハワイ ロア フラ コンペティション2013が開催されました。

ハウオリーズからは、ワヒネ部門とケイキソロ部門に参加させていただきました。

キラキラした感動のステージを終え、

ワヒネ部門 3位入賞

ケイキソロ部門ももちゃん 3位入賞

本当におめでとうございます



【2013/08/19 09:06】 | イベント報告
トラックバック(0) |
ポリメハナの大会前に息抜き~
ケイキ7人とたま、きみでプチ遠足行ってきました~♪

スタジオまでママにつれてきてもらって、
みんなリュックサックにお菓子とお茶、なんかリュック背負ってる姿がたまらなく可愛~きみちゃんも速攻興奮MAXです!moblog_3fc99f42.jpg
moblog_7aa8ecf3.jpg


スタジオでて、みんなでチンチン電車にゆられること30分。

ついた場所は、広島港。
今日の目的地 広島みなと公園


炎天下ではありましたが、いい場所発見しそこが基地にとなりました~♪
moblog_282a7388.jpg

お腹がすいて子供のお菓子をねらう大人たちてことで、まずはお菓子た~いむ!

そして、走り回ったりメレフラしたり、普段あまり出さない大きな声をだしてみたり、とっても楽しい時間をすごしました~♪
moblog_940fdce1.jpg
moblog_c39d9deb.jpg
moblog_32f24bfc.jpg
moblog_04c3b102.jpg

とにかく、暑いので水分を!そして持参したポケ塩byぬちまーす をみんなになめさしたりととりあえず熱中症予防。

ちょっと落ち着いたところで、
今回大会で踊る
ヘイノアノカイウラニ (グループ)
イカライオラハイナ (ソロ)

目の前の景色、青空、鳥、芝生、風、ここで見れるもの感じるもの全てをつかって、曲のイメージをみんなで話しました~

そのあとに、踊ってるときの顔は可愛かったよ~♪風って気持ちよかったね~


そんなこんなで、想像以上に満喫してたら、スタジオに戻ってる時間を過ぎてました!
そっからみんなで電車へ!

車内で突然、つーちゃんが
「たまちゃん、塩ちょーだい」って。そしたらみんなも、
「塩ちょーだい」って。
moblog_1ae40585.jpg
moblog_310004ac.jpg

キャーみんな恥ずかしいじゃん、おやつに塩あげてるみたいじゃーーんと、思わず車内をチラチラ確認してしまいましたわ~

そして、無事にスタジオ着くと

ママたちもお迎えにきてくれてました!

届いたばかりの衣装授与式をすませ、
早速衣装きて踊ります

衣装もピッタリです!
テンション上がりっぱなしの子供たち&あたし。


さぁ、本番が楽しみですみんな、あと少し頑張ろうね~♪



~おまけ~
この日、きみちゃんから差し入れが!
クーラーボックスあけると冷えたスイカがありがとう~♪
とっても美味しかった~

プチ遠足お付き合いありがとうございました!助かりましたそして、大会ヘルプよろしくお願いします~


子供たち、本当に頑張ってます!
その頑張りはみてる大人が思わず涙したりして。
応援よろしくお願い致します

【2013/08/18 12:57】 | 未分類
トラックバック(0) |
ホテルの朝、
あれ!にいな がいない~(*_*)ってよく見たら、いましたここ~!
moblog_70c8f822.jpg

朝から可愛~くてパチリ!

そして、もうひとつ。
まな ってイメージだよ!
青空とこの笑顔~♪この顔大好き~♪
moblog_2558f801.jpg


写真が横向きが多い沖縄レポートになってしまって、ごめんなさい(((^_^;)どうぞ、顔を捻って御覧くださいませ~♪

これで、沖縄レポート終わりまーす!

tama

【2013/08/13 11:49】 | 未分類
トラックバック(0) |
なんと広島の たま、まな、にいな には続きがあったのです


飛行機の時間が早いため、3人はさらに一泊あったので~す!

ワクワクしてる二人。
お見送りした後の空っぽな大型バスに貸しきりのように乗り、那覇市内のホテルまで送迎して頂きました~♪

子供たちは、バスの添乗マイクがずっと使いたかったみたいで(みんながいるときは、恥ずかしくて支えなかったらしい)。moblog_05a03517.jpg


それならと思い、
このマイクを使って存分に喋ってもらおうと、ケイキキャンプの感想をいってもらいました!

にいなちゃんは、
先生は、たまちゃんより恐かったです。でも、先生に怒られたけど嬉しかった一生懸命に自分のことを怒ってくれた先生のためにも 変わりますと。

まなちゃんは、
先生とはなして、コンプレックスを抱えていてもコンプレックスを乗り越えることが出来る人になりたいうつ向いて暗い顔をしてることが多かったけど、見ていて楽しいと思える人になりたいと。

子供たちの目がキラキラしながら話してくれる言葉に、あたしは涙が出そうでした来て良かったしぇんしぇ~い、ありがとぉぉ~

まだまだ熱く(意外とたま譲り)語ってくれましたが、ここまでで~。みんな、二人からも感想聞いてみてくださいね~♪

女3人旅

ホテルついて、とりあえずホッとする。moblog_108f3bf2.jpg


そして、国際通りでお買い物た~いむ。だれに買うか書いた紙を広げて、街中を歩き回りました~♪
呼び込みのお兄さんには、moblog_dad68819.jpg
「お母さん…」と声をかけられ、そうですよね、これくらの子供いてもおかしくないですよねと思いながら、お母さんのふりをするあたし。疑似体験をありがとう

そしてそして、夜ごはん

ここも思い出の場所。
先生に連れてきてもらった沖縄居酒屋

『鳩間島』ここははずせません!
ご主人がさんしんで、歌ってくれmoblog_d7a955c3.jpg
moblog_636146b5.jpg
て、さっきまで料理を出してたお兄ちゃんが太鼓でリズムをとり、ピーピーと口笛をならします
いつもなら、2部までいて最後はみんなで踊るのですが、ここは子供の、保護者。心、鬼にして撤収~

夜は、遅い時間だけど、今日くらいはね~てことで、moblog_ab6e60b3.jpg
女子会しました!ま、お菓子食べる会ですがでも、疲れがたまってたのかみんな睡魔と闘いはじめたのでおひらきに

爆睡して、朝をむかえました

空港には、まやちゃんがお見送りにきてくれ沖縄をあとにしました。
moblog_3b29329d.jpg
まや、ありがとうね~最後までお世話になりました


そして、機内では
あたしは爆睡
子供たちはず~っとしゃべってました!どこまでも元気な二人。あのバスのなかの感想忘れるなよ~

無事、空港では、ご家族と再会
みんなが ホッとなった瞬間でした~♪

あたしも任務完了(^o^ゞ
moblog_adbaa2f4.jpg

今度は、来れなかったみんなも行こうね~
tama

【2013/08/12 12:41】 | 未分類
トラックバック(0) |
3日目

朝から子供たちは、先生の描いた 太陽の絵に ペタペタと手形をつけてアーティストとに大変身
moblog_06e292a5.jpg
moblog_903da2a0.jpg
moblog_d057fe6e.jpg
moblog_c77b0cdb.jpg

これ、いつかみなさんの目に触れることになると思いますお楽しみに~

そして、最終日。
沖縄と言えば、エイサーでしょ~てことで、体験させていててだきました!


まずは、衣装に着替えて、見た目は完璧パーランクー?太鼓をもって、踊ります。エイサーの先生から教わりますが、意外と難しかったです。気づいたら、子供そっちのけで先生ガン見で頑張ってました、あたし何度もやってくれるんですが、なかなかタイミングがつかめず、もっと上手になりたい!と心でおもったりして(笑)moblog_07dc5f41.jpg


暑いなか、一生懸命に教えてくださったエイサーの先生ありがとうございました
地に根付いているものは、エイサーでもフラでも、沖縄でもハワイでも、奥が深いなぁとあらためて感じました

そして、子供たちも暑いなか頑張りましたね今度は、大きな声でイーヤーサーサーッて言えるようにしたいね~

ビデオ回してくれてた やーちゃんから、

先生、ばぁば、じんく、まやちゃん、たま たちが結構頑張ってた~ってどうやら、子供より大人チームのほうが必死に見えたらしい。でも、その通り。まさこ先生は、終わってからも大きな太鼓を担がせてもらってましとから~!何事にもトライする先生の姿に秘かにポッとした、 たまでした!(わぁ~、きみちゃんみたい)

エイサー終わって、キャンプのカリキュラムは終了~

バスに乗り込んで、みんなとお別れです2泊3日 ホントにいろいろありました!

帰る便の早いみんなをお見送りです。
moblog_41b4098a.jpg
みんな、ありがとう~♪元気でね~♪と来たときより、子供たちの絆は強くなってるようでした。

お見送りしたあと、残ったみんなで、
海のカフェ へ。
moblog_f35cb598.jpg

ここは、あたしが大会でソロにでるときに、
なかなか海の雰囲気が出てこないあたしを先生が呼んでくださって、急きょ沖縄にとび、ここでゆっくりと時間を過ごした思い出の場所です。
カフェから見える海は遠浅になってて、どこまでも歩いて行けます
先生と来てから、沖縄にくるときは(フラのみんなと)ここに来てます
moblog_640b1b2b.jpg
moblog_f668daac.jpg

今回も、子供たちは海に入りヤドカリ探したり残った沖縄を思いきり堪能~

楽しい時間は、あっとゆうまです!
第二便のお見送りでまた空港へ~♪
だんだんみんなが帰ってくのが寂しくおもいながらも、また今度ね~と元気よくお別れです。

みんな、楽しかったね~♪ありがとう~♪

最後に、

親元離れて、子供たちだけの大冒険。
どこまでサポートできたかはわかりませんが、こんな素敵な計画立ててくれた先生に感謝します。そして準備してくれた ともちゃん、大変な時期なのにありがとうございましたそして、いつも回りをみてくれたばぁば、じんくん、、沖縄スタジオのみなさん、スムーズな運営ありがとうございました
インストで参加した、ふらりちゃん、やーちゃん、かおりん ありがとう

そして、大切な子供たちを預けてくださったご家族の皆さまありがとうございました

広島からいった まなちゃん、にいなちゃん たくさん怒られましたが、とってもたくましくなって帰ったと思います

子供たちが変わる瞬間に居合わせていただきありがとうございましたあたし自身にとってもこのケイキキャンプは、とっても大きな学びの場所となりました

やっぱり、
フラ 最高~

ハウオリーズ 最高~

tama

【2013/08/11 10:21】 | 未分類
トラックバック(0) |
2日目

この日は、メインイベント 石川岳 山登り~

長袖、長ズボン みんなやる気マンマン
先生の話を聞くと、這いつくばるように登るとか

お見送りのばぁばと、ともちゃんとさよならして いざ、出発です!moblog_ba4a3330.jpg


始めは、少し余裕に歩いていると、
出ました!何やらロープがぶら~ん、垂れ下がってます。早速そのロープを掴み、よじ登ります(ひぇ~マジっすか)と心の中で思うあたし。子供たちは力強く登ります!
moblog_80355148.jpg
moblog_a7e704f9.jpg

上へ向かうに連れて生い茂った緑
途中でお茶休憩。そして 登る前に配られたアメをなめながらパワーチャージ

弱音をはく子に先生の激がとびますみんなで励ましながら、上へ上と目指します

途中、垣間見た景色に元気をもらい、先頭歩く まこちゃんはクモの巣を退治しながらみんなを先導してくれました

そして、いよいよ頂上
みんな、よく頑張った子供だけでなく、大人にも結構ハードな道のりでした
頂上では、しっかり休息とって、
記念撮影です
moblog_b2d3ecc9.jpg

頂上にくるとやっぱり叫びたくなるのはなぜでしょう
やりましたよ、もちろん

ヤッホー
まだまだ、声がちいさーい
ヤッッホー
まだまだ~
おか~さ~ん
こんなことも叫んでみたり

大きな声を出すことで、気持ちを奮い立たせ、下山です!

あとは帰るだけ!っと張り切って降り始めました!帰りは下ることばかりだからなのか、少し速いペースです

途中、先頭を見失い、
頂上で声出した成果を発揮るすかのように

じーーんくーーーん
しぇーんしぇーーい

と大声で叫んだり。

無事、合流でき、一安心

と思ったのも束の間。
なんと、下山コースが反対だったとゆうことで、逆もどり~

結構すすんでましたが、
2回目の登頂だぁ~と前向きに登りました
登頂してまず目に入った看板

下山→

登ってきたとこにドカーンとありました
思わず吹き出すくらいおもしろかった~

そして、無事みんなで下山

山をただ登るということは、いろんな事に遭遇するものだと!

先生曰く

『楽しいこともあれば、苦しいこともある

みんなが、この言葉の意味を身体で感じることができた山登りでした

それから、バスに乗り込み
沖縄スタジオの ちか子さんの紹介してくださったお店でランチ

沖縄料理を堪能し、ここからメレフラタイム~♪
moblog_c47831a9.jpg

まずは、沖縄のまやちゃんとあたしでoli。いきなりのご指名で緊張しつつも、まやと久しぶりのオリを唱えることができました

それから、昨夜と朝に練習した子供たちのkahiko E Liliu E 。

そして、子供たちのカウルベヒオケカイ前日の海で教わった成果の発揮です!

そしてそして、

ちか子さんのお母様は琉球舞踊の先生ということで、私たちにお返しと踊ってくださいました初めて目にする踊りに目が釘付けさらに もうひとかた!あやこ先生からはカチャーシーの意味を教わり、みんなでカチャーシーをしました!
moblog_624a3873.jpg

フラもとても奥深いですが、沖縄の深さも改めて感じ、上手く活字にすることが出来ません会ったときに、またお話しますね

さらに、そのお返しと今度はまさこ先生が踊ります


『童神』心にしみましたまなちゃんも、初めてこの踊りをみて泣きそうになったと話してくれました。先生のおどりは、誰もが心うたれてしまうんですね

そんな温かい気持ちのままお店をあとにしました!

心と身体が熱くなったとこで、宿舎に帰り海に入る子、お部屋でゴロゴロする子、そしてインストはイプヘケの練習とそれぞれ時間を過ごして、

夜はその疲れたぶんの補給?てことでバーベキューです。またまた、ばぁば、じんくん、ともちゃん、沖縄のみなさん暑いなか準備して頂き、ありがとうございました

この日は、ぐっすりと寝ることができました~

tama

【2013/08/10 13:17】 | 未分類
トラックバック(0) |
またまたまた、いって参りました沖縄へ

昨年から始まったケイキフラキャンプin沖縄。
今年で2回目となりました。広島の子供たちは、今回が初めての参加。そして、わたくしtamaも初参加です。子供たちばかりのフラキャンプ、ドキドキワクワクいっぱいの気持ちで沖縄に~♪

スケジュールをみるだけでも、楽しめちゃう内容です。


めんそ~れ~ moblog_b9a1b837.jpg

神戸、京都、岡山、玉野、高松、広島から
Hauoliっ子が沖縄到着とともに、先発隊のお迎えが!

ここから、ケイキ 16人と先生、インストラクターとともにスタートしました!
moblog_f5ca5f1d.jpg

キャンプ場について、まずは水着に着替えてGO貝殻たくさん拾いました!
そして、まさこ先生も服のままだったのでちょっとだけ浸かろうって子供たちの方へ。インストは、ライフガードのように ウロウロとみんなを見てました!そして、子供たちの声がどんどん大きくなったなぁ~なんて、見ていると

あ~しぇ、しぇんしぇ~い

思い切り頭まで潜ってる~!しかも、子供たちよりも激しく!
さすがです常に全力ですmoblog_d9856a6e.jpg

子供たちも先生の勢いにどんどん引き込まれ、みーーんなとっても楽しんでましたね
海から帰って大浴場へ!
その間に、ばぁば(樋口さん)とともちゃん、じんくん、沖縄スタジオのみんなが夕食の準備をしていてくれました~♪美味しいご飯をありがとうございました
moblog_01f85c81.jpg

ご飯食べて、今度は ココ作り。初めての子もいましたが、みんな一生懸命つくりました!そして、それをまさこ先生につけてもらって ハイッちーずmoblog_6568310a.jpg
moblog_f5622e4f.jpg
moblog_f64c1eea.jpg
moblog_a952b6d0.jpg

そして、今日の海で意味と振りのイメージを教わった カウルベヒオケカイを先生のウクレレに合わせて踊りました
可愛かったなぁ~

そして疲れたみんなは、そのままお布団へ
tama

【2013/08/10 12:39】 | 未分類
トラックバック(0) |