fc2ブログ
☆広島、山口のフラダンス教室のお知らせ、イベントブログです☆
イベントのお知らせです(^^)/
6月27日(土)天満屋アルパーク店で開催されます、ハワイアンフェスティバルで踊りまーす
ハウオリーズ広島は15時からのステージです。ぜひ見に来てください

tennmaya.jpg
スポンサーサイト




【2015/06/27 11:10】 | イベントのお知らせ
トラックバック(0) |

管理人のみ閲覧できます
-


Re: てんまやアルパークフェスティバル
hauolishiroshima
天満屋アルパークフェスティバル
ブログを見ていただきありがとうございます。
申し訳ありません、天満屋のイベントには参加出演させていただきましたが、私どもの主催ではありません。
LeiPo'o(レイポー)様へお問い合わせ頂けたらいいのかなと思います。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m


コメントを閉じる▲
6月13日土曜日、駅前福屋横の広島駅南口地下広場(マルチビジョン前)で行われました、ドリームプロジェクトのイベントに行って来ました(^O^)/

会場では色々なお店が出店されていて、多くのお客様で賑わっている中、楽しく踊って来ました~😄✨














【2015/06/15 09:47】 | イベント報告
トラックバック(0) |

続々と泣けて笑えるブログが更新中ですが、あたしも参戦~♪
 
 
ポリメハナ、無事に終えました~。
この半年、広島スタジオ全員が1つの目標に突っ走りました
今回広島は、岡山と福岡の二ヵ所に分けての参戦。お互いを助っ人しあい、ダンサーであり助っ人でありで一気にたくさんの経験をすることができました!
 
しかも、ステージは全員生花を身につけて!ってことで、
 

ふーちゃんは、クプナさんの為に何度も試作品をつくり、ワークをし、
ケイキママは、「黄色にしたーい」とあたしのワガママに一緒に頭を悩ませて花を選んで試作品を作ってくれ、
カラーやロコのみんなも何度もレイを作って練習し、
あきさんは、りさの為に花屋をめぐり、
ソロのきこちゃん、まきちゃんは、自分のイメージの花を探し、
 
踊りだけでなくレイにも奮闘した日々でした!
 

いつぞやのホイケで作った大蛇のようなレイが懐かしく、もう見れないと思うと寂しい気もしますが全員がレイを編めるようにまでなりました。
表彰式では、先生にレイを誉めていただきホントに練習は嘘つかないんですね!
 
アップされたブログを見るたびに感じます。 
いや~、スゴすぎる~この企画
 
このポリメハナで、踊りだけでなく、レイ作りだけでなく、心まで、そう、心までも広島は、一歩前進しました!!(デカくでてしまったけど)
 

このような機会を頂き、雅子先生、樋口さん、そしてスタッフのみなさん、ホントにありがとうございました!!改めて、感謝いたします
 
 
 
 
そして
 
 
 
 
振り返ると、ほんとにいろいろありました。
 
どのクラスもスタートにつまずき~の

そのまま転げるのか?!と思わせ~の
起き上がり~の。 
 
ほんとハラハラしました、あきさんと。
 
(こんな思いをいつも先生にさせてたんですね、、あたしたち)
 
今までは、みんなと一緒に練習し、みんなと泣いて笑って、一緒に路頭に迷うってことをしながら過ごしてきた時間。
 
しかし、今回はちがいます。
ぶれてはならん!と自分に言い聞かせてました

 
レッスンになると、
ある時は、テンションが高いみんな
ある時は、どこまで下がるのこのテンション
面白いといってはいけないけど、みんないろんなところに旅してたね~(笑)
 
きっとあたしも中に入ってたら同じように旅してたけど
 
何があったのか分からんからこそ、
顔を突っ込みたくなるあたしにとっては、
我慢、我慢、我慢、がまんがまんがまん?!

いや、こんなには出来んかったかもしれん。反省。。
 
みんながどんどんチームとして纏まってく姿はホントに頼もしく、それが嬉しくもあり、寂しくもあり、あ~入りたい!あ~楽しそう~♪という羨ましさの葛藤でハンカチを噛みしめてました、あきさんと。。
 
そして、
 
この度、この葛藤から生まれました
 
   『よし!もっと

     もっともっとぉ~、
     もぅぉっーーーっとぅおぉ、
     みんなを熱く熱くアツーーくしてやるぜぇぇぇぇえぃ!』
 
という     タマ魂
 
1人メラメラと燃えとりました(笑)
 

途中、こりゃあたしゃ松岡修造になるんじゃないかと、
このままラケット持ってテニスコートに走ってしまうんじゃないかと
いや、実はすでに頭にハチマキ巻いてるんじゃないかと
そんなことを思ったほど
熱く、熱く燃えとりましたよ
 
その熱々のタマ魂が何かと言えば?
 
え~~、助っ人Tシャツ作ったりぃ
えっとぉ~、助っ人Tシャツ作ったりぃ

いやいや、それだけじゃ、、、いや、助っ人Tシャツ作ったりぃ
 
あれ?!これだけかっ(笑)
 
ただただ、広島みぃーんなが1つになりたい!という気持ちで
 
そして前日
岡山では、砂浜で。
福岡では、モツ鍋屋で。
熱~い時間を過ごし本番。

 
控え室では、どんどんキレイに変身していくみんな
 
ぎりぎりまで可愛いく素敵に仕上げて送り出したいという気持ちが湧いてくる
きっと回りの助っ人隊も同じ気持ちだったよね
 
ステージ袖で番をまつ後ろすがたはほんとに凛々しく
ステージ横からみるみんなの踊りにうっとり

みんなが、眩しかったなぁ~。
ステージを終えて帰ってくるみんなのやりきった顔、ホントに素敵だった
 
みんなの頑張りが、今までの自分にとってどれだけの支えだったのか改めて知ることができました!素敵な仲間と一緒にフラできるってホントに幸せです
 
ソロもグループもたくさんのドラマがあり、
(こんな小さな背中も頑張ってました)
毎週この連ドラから目がはなせないほどの、楽しい日々をありがとう

 
みんな、最高でした
 
みんなから、たくさん元気とやる気をもらってるんだって気づきました
ありがとう
 
 
さぁ、まずは、、、
 
自分にムチ打って、この体、しぼりますかね
 
松岡たま造 こと tama でした。


【2015/06/11 02:44】 | 未分類
トラックバック(0) |
福岡ポリメハナに出場して。
独断と偏見で書かせてもらいます。

影のうす いクプナです…しかし今回ポリメハナに出場させて頂き
少しだけ影が濃くなりました…なんと3位になりました!
実は私達スタジオクプナは新生グループなんです。半分とまではいかないんですけど、3人福山からハウオリーズに入って頑張りたいという、根性のある人達です。
あとの古いメンバーは、のほほんとした奥様ばかりで大会なんて、無縁のメンバーでした。だから、私達が
でることによって広島ハウオリーズのお荷物になるのでは…と…重い気持ちでした…。
しかし広島のエース
たまちゃんの熱い意気込みに動かされて出場することに決めました! おかげで新しいメンバーとも心をひとつにすることができました。
そしてもう一人岡山から通ってくださっているふーちゃん、遠い所から私達のために、本当にありがとうございました。わけても生レイ作り…今迄の大会のレイ作りの体験談を聞いて、皆、青くなりました💦
夜中の3時…いや徹夜で作るらしい…
ただでさえ寝不足が顔にでるクプナにとって
夜なべは致命傷です💦
そこで私達は本番の時に段取りよく編めるように、当日と同じ花材を使って予行演習をしました。
そのかいあって当日はスンナリ、レイを編むことができました✌ヒバヒバの葉や
、スズランの葉を自宅から持って来てもらったふーちゃんに感謝です!

それから助っ人の人達にも優しくしてもらって本当に嬉しかったです。いつもはすれ違うだけの人達でしたが、これがアケタグループなんだと感じさせてもらいました。おかげで手早く仕度ができ、ゆったりと本番にむかうことができました。😃

さて、本番ですがわたくしことタニちゃんは曲の出だしでヨロメキました😱
かろうじて転倒をまぬがれましたが、頭の中は真っ白になり、観客席など観る余裕はなく、本当に踊ってたかどうかも覚えがなく、なぜか最後に下がる時だけまさこ先生の顔だけが見えたのです。皆に申し訳ないと心の中で思ってました…
しかし結果は入賞でした!にわかには信じられませんでした。
皆の喜んでいる顔を見て、やっぱり本当なんだと思いました。
還暦を過ぎた私達が少女のように涙し、
抱きしめ会える感動
非日常を体験させてもらえ、なおかつ入賞させてもらって本当に嬉しかったです!

これからの短い人生に
勇気と希望を与えてくれました?
私はまだまだですが、今迄生きた人生が
踊れるような優しいクプナになりたいです。
そして最後に家族に感謝です。まるで塾通いのように行ってきまーす。と出かけてゆく私を、気持ち良く出してくれた家族。
3位になったよと帰って言ったら、母さん踊れるん?と言った息子…私ゆずりのトンチンカンです
でも、でも
ハウオリーズに感謝、
仲間に感謝、
家族に感謝、
これからも広島クプナを宜しくお願いします😃
追伸、賞状を貰う時に
まさこ先生に、今、
笑ってるじゃと、トドメを刺されました😓


【2015/06/10 18:59】 | 未分類
トラックバック(0) |
娘がフラを始めて6年。。。
ソロに挑戦する日がくるなんて、夢のまた夢?って思っていたのが実現した今回のポリメハナ。

わが子には絶対フラをさせて、「いつか一緒に踊りたい!」と思う母とはうらはらに、なんとなくレッスンに連れていかれ、
スカートやドレスを着るのは恥ずかしくフラはちょっと~、って言っていた我が子。

昨年出場した、ハワイロアで経験したことが自信になったのか、「ソロにでたい!!」と言ってきた。
びっくりしたけど、嬉しかったわたし。
グループもソロも両方、同じだけがんばらないといけない話もして、両方頑張ると約束したのでした。

たまちゃんのソロレッスンが始まりはしたものの、なんとなーく娘のテンションは低く、
家にかえっては、あーだこーだと小言からはじまり、自分がやりたいと手を挙げたのにもっとがんばれ!!と私の説教が
嫌だったのでしょう。娘から「家での練習と、たまちゃんのレッスンは一切見ないで」と禁止令が下されました。
本番ステージまでおあずけです・・・
(私は、毎日不安とドキドキで落ち着かなかったです)

今回、娘の中で色んな思いがあって、一つ一つ自分で考えて進んでいきました。
レッスンも親の私がいると気になって普段の自分がだせなかったようです。
たまちゃんから、りさこうだったよー、あの子ちゃんと考えとるって聞く我が子の姿は、えーっ本当に!!って驚くことばかりでした。

ソロにでるのにテンションがあがらなかった理由が、自分1人が福岡に行って踊り、ケイキのみんなに見てもらえない寂しさが大きかったこと。
この子の中で、自分にとってケイキのみんながどんなに大切な仲間なのか・・・
福岡に向かう道中でも、寂しいな~ってボソッと言ってました。
りさにとって、みんなはとても大きな存在なんですね、このときはじめてそんな風に考えてるのを知りました。

本当はできる笑顔もなかなかできなくて(はずかしいんだよね・・・)、この子なりに考えてへこんで。。。
私は今回禁止令でてるから、本当に見守るだけでした。
たまちゃんはじめ、カラー、クプナ、ロコ、ケイキのみんながレッスン、練習みてくれたり励ましてくれたりと助けてもらいながら本番にむかいました。
だから、私は笑顔でいれたと思います。

福岡で迎えた本番当日。
ようやく踊りがみれると、私はそわそわ(本当に本番だけ。リハはみれず・・・)
控室でも、準備中はあまりみてはいけないと他のクラスのヘルプに入り(みんなごめんね~、本当は、私手伝わないといけんかったよね)
そして、迎えたステージ。
一番後ろで、夫婦そろって見ました!
絶対に泣いてみたらいけない、と娘から釘をさされていたからグッとこらえて見た踊りは、堂々とキラキラと(私は涙が溜まり表情がわからん・・・
拭っても顔がわから~ん、ごめん、りさ)していたよー!
クプナさんんも、レッスンで凹んだ姿も見てくれてたから、堂々と笑顔の本番のステージに涙しながら力もらったと応援してくれていました。
そして、頂いた優勝!

あんなに小さいと思っていたりさ、こうしてみると立派なお姉さんですね(笑)
今回は、踊りも勿論ですが心の部分で大きく成長したように思います。

がんばった分、もらえた賞。
広島のみんな、本当にありがとう!!!
みんながいたから、本番のステージに立てました。
本当にお世話になりました。

by あき

にいなとつーちゃんが応援にきてくれて、嬉しかったです。ステージは楽しく踊れました。
広島のみなさん、応援ありがとうございました!!(by りさ)





【2015/06/09 13:55】 | 未分類
トラックバック(0) |
一部のきみブログファンの方へおくる、ポリメハナ番外編。福岡編

私達が泊まったホテル・・・。実は・・・出るらしいんです・・・・。ええ。お察しください。
その噂をネットで知ったワタクシきみは、どーしても一人では抱えられず、かと言ってメンバーには言えず。。。こっそりたまちゃんだけには告白しておりました。

そして当日、ツインの部屋に一人で戻ってる時、
トイレでことを済ましてる時・・・・オフロに使っている時・・・・・。
常におびえておりました。

全ての準備を終えやっと就寝。その時まさに3時・・・・。丑三つ時・・・・・。
ふと、何かの気配に目を覚ました私。ん?とは思ったけどそのまままた、深い眠りに・・・・。
ふと枕を見ると・・・・・枕の下に・・・・・黒い塊が!!!!


黒い塊がぁぁああああああぁああああああああ!!!でぇたぁああああああ~~~!!!!!!!
飛び起きる私!!!!
その私と一緒に黒い塊も!!!!!!・ぎえええええええええっ!!!!

・・・・・・????ん?あり?あ。髪の毛か。三つ編みしとったわ。三つ編みの最後をグリグリ巻いた塊かぁ。。。。


その一部始終を見ていたたまちゃんが爆笑しながら。。。きみちゃん、それ自分の髪の毛よぉーー(爆笑)

怖かったんだってばぁーーーー。笑うなよぉ~~~。それからしばらく目がさえて寝れませんでしたよ。。。。。

皆様も遠征のホテル選びには細心の注意を!!!!!

【2015/06/08 15:25】 | きみブログ
トラックバック(0) |
ただいま夜中の3時。
昨日、『福岡ポリメハナお疲れ様でした会』をカラーのみんなでしました♪
本番にいたるまでのエピソードやそのときのお互いの状況など、みんなで話すと、小さな出来事さえも面白さと感動が倍増!!笑。
爆笑してはウルっとしたり・・・この時間がたまらなく好きです♡
オリオリのあやちゃんのお店で祝杯したんですが、なんと!!ステキなサプライズが!!!!
壁に『福岡ポリメハナ優勝おめでとうー!!』のメッセージが貼ってあったんです!!涙。
あやちゃんの心遣いに心がホッコリ。
とっても嬉しかったです!
あやちゃん、ありがとう♡
カンボジア料理もめっちゃ美味しかったです!!

興奮冷めぬうちに、レポをどんどん書いちゃおうと思いまーーす!
今回の大会もすごく貴重な経験をさせていただきました。
今までの自分の大会経験を振り返ると・・・
2010年、モクオクウホメとソロ。
翌年のモクオクワパパからのハワイロアにてリベンジクウホメ。
2012年、ホオラウにてクワパパ再び。
私は運が良く、大会出場の経験をたくさんさせていただきました。
そして、今回の福岡ポリメハナフラコンペティション!!!!
出場が決まり、『またあの熱い日々が始まるのかぁぁー!』と、嬉しさと今の自分にできることってなんだろう?とも考えました。
今まで教えてもらってきたことを活かせられるように。
『1つでも多く、仲間の役に立つ』
これが今回大会に出場するにあたり、自分のなかでテーマの1つでもありました。
曲は『Holo wa'apa』
過去、先輩方が踊った大会出場曲。
あこがれの曲のひとつだったので、この曲に決定したときはすごくうれしかった!!
いざ、練習スタート!!
踊ってみると、曲のテンポにベーシックがついていけない!!焦
早送りしているような、踊ってる本人も見ている周りも目がまわりそうな焦り感たっぷりの踊り・・・苦笑。
踊れば踊るほど、自信を無くし、前向きになれない日々が続いたときもありました。
しかし!!
ずーーっとウジウジモードではいられない!!広島魂の意地!!広島カラーの名にかけて!!笑。
前を向いて歩くしかないのです!!

そんなこんなしているうちにいよいよ本番当日!!
ステージ横で待ってる間『大丈夫』と、なっちゃんとギュッと握りあった手。
お互い緊張汗がすごかったです!!笑。
ベトベトになった手を握り締め、いざステージへ!!!!
ステージに立つと雅子先生、樋口ばぁば、こんちゃんの笑顔が見えて、更にやる気スイッチオン!!!!
『見ててください!!広島カラー、今からすごいのお届けします!!』て、自信満々になっちゃいました!!
お得いの根拠のない自信、ここで復活です!!笑。
曲が始まり、まきちゃんからスタート!
まきちゃんの勢いにのってなっちゃん、きいちゃんGoー!!
みんなの勢いをたーーっぷり感じてきみちゃん、あんなGoーーー!!!!
さぁ~!!
あたしたちのHolowa'apaの始まりー!!!!
観客席からのパワー溢れる声援。
舞台そでには笑顔で見守ってくれているたまちゃんがいて、みんなの背中から興奮と楽しさが伝わってきて、自分のテンションもいつも以上にあがって、楽しくて最高ーーーー!!!!と心の中で叫んで踊ったことを覚えています。
ホイの正面向いて、オールを漕ぎながら、ガツン!!とアピールするところはいつも以上にタイミングが合い、興奮MAX!!
あっという間のステージでしたが、最高にきもちよく、楽しかったです!!!!!!

たくさん悩みながら進む時間はすごくしんどかったけど、かけがえのない時間で、最高のステージを味わうために必要不可欠だったんだと改めて感じてます。

強い意気込みと常に前向きで一生懸命なきいちゃん。
背中で安心感をたくさんくれたなっちゃん。
弱音を吐いたときいつも『大丈夫、できる!』と背中をおしてくれた
まきちゃん、きみちゃん。
たくさん生意気なことも言ったけど、全力で受け止めてくれて、温かく包んでくれてありがとうございました♡
そして、最初から最後までずーーーっと見守ってくれて、たくさんのアドバイスと何度も喝を入れてくれた、たまちゃん。
本当にありがとうございました❪涙❫
今まで、大会出場するときはたまちゃんがダンサーとして隣にいてくれるって思っている自分がいました。
けど、それはあたり前のことじゃなかったんだと。
今回、違う形でたまちゃんの存在の大きさを感じ、今まで大きな支えをたくさんもらってステージで踊っていたんだなぁと改めて感じてます♡
そして、このメンバーで踊れたことも決してあたり前のことではなく、選ばれたチームだったのだと。
『運命』みたいなものを感じてます♡
最後に
たくさん応援してくれた仲間に家族、助っ人隊のみんな、ありがとうございました!!
これからも日々成長できるようにがんばります!!
広島カラーあんな
追伸っっ、
表彰台での雅子先生からの笑顔の喝!!
ありがとうございました!!
もっとステキなHolowa'apaが踊れるようにがんばります!!

広島カラーあんな


【2015/06/05 13:55】 | 未分類
トラックバック(0) |
金曜オリオリクラスは、いつも和気あいあいで仲良しこよし!紀子先生の「大会に出てみない?」の一言から、ポリメハナへの旅が始まりました。
先生はご自身のソロ&グループへの出場に加え、私達を最後まで指導してくださり、感謝の気持ちは言葉では言い表せません。
「恩返しとして、絶対に賞を取りたい!」というのが全員の気持ちでした。不安や葛藤がそれぞれありましたが、皆さんからの言葉、応援メッセージ、プレゼント、その全てをパワーに変えて準備万端です!


本番前日。「今まで練習してきた自分達を信じよう!」と、ドキドキしながらも意気揚々と出発!新幹線の中はまるで遠足で、大好きな仲間との旅行気分。

しかしホテルに着いてからはレイメイキングが始まり、皆の顔つきは変わりました。
想像していたよりも多くの種類を編むことにビックリ&焦りながらも、「素敵なレイにしたい」という先生の想いが伝わり、俄然やる気になる私達。腰の痛みと戦いながら5時間かけて完成。
時間がかかったのでハクを編む時間がなく途方に暮れていたところ、サポートの皆さんが私達の為に一生懸命編んでくださいました。本当にありがとうございました。

レイメイキング後はお楽しみの「もつ鍋決起会」です!おいしい料理を食べながら、今回出演するチームの代表が一言ずつスピーチ。
泣かずにきちんと話すぞと決めていたものの、たった3行目で涙が・・・。そして皆さんの意気込みやエールの言葉を聞き、また胸を打たれました。
たっぷり涙を流したあとは、お酒で水分補給!ほろ酔いの私達は明日への意気込みを語り合いながら博多の街を歩き、さらにチーム一丸となったのでした。

本番当日。朝早くからメイク開始。こんなにバッチリメイクをすることなんて結婚式以来。お嫁に行く気分になりつつ、緊張感が少しずつこみ上げてきました。リハーサルを終え、緊張すると言いながらしっかりお弁当を完食し、いよいよ出番までの準備です。

ヘアセット、ハク、レイ。そのひとつひとつ、私達の為にたくさんの方々が本当に丁寧に仕上げてくださいました。皆さんの支えがあるから、今から舞台に立てるんだと感動していると、ついにステージに立つ時が・・・。
部屋を出る際、皆さんが満面の笑みで「いってらっしゃい」「がんばって」とハイタッチをしてくださるので、また涙をこらえるのに必死でした。ハウオリーズの温かさに胸がいっぱいです。皆の気持ちをひとつにしてステージへ。

出る前は緊張していましたが、客席からたくさんの声援が。その瞬間、緊張は感謝の気持ちに変わりました。皆さんの笑顔や掛け声がずっと残っていて、今もこうして書いていると涙が出てきます。こんなに幸せな気持ちで踊れたのは初めてでした。
ステージから降りた直後から、皆号泣。全てを出し切ったこと、先生への感謝、メンバーへの感謝、サポートしてくださった方々への想い。たくさんのことが溢れ、涙が止まりませんでした。
心からMAHALO。

出番が終わった後、最後まで全てのグループ&ソロを拝見しましたが、ハウオリーズの精神を受け継いだ皆さんの踊りの素晴らしさといったら・・・終始客席で感動し、こんな素敵な踊りを見ることが出来て、大会に出て良かったと改めて感じました。

表彰式の結果は2位。
先生の涙、皆の涙が、この賞を取れた喜びを教えてくれました。こんなに素晴らしい経験をさせていただけたこと、絆が深まったこと、これからもっともっとフラと深く関わっていきたいと思えたこと、そしてハウオリーズへの愛、全てが宝物です。

たくさん泣いてたくさん笑った2日間。いつか私達も助っ人として役に立てるように力をつけようと、皆で誓いました。

これからが私達のスタート!今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!

金曜ハウオリオリ もみ


【2015/06/05 10:17】 | 未分類
トラックバック(0) |
福岡ポリメハナに助っ人隊として参加した二日間
~ダンサーより助っ人のほうが緊張するぅ~

5月30日~31日福岡ポリメハナの助っ人隊として参加しました。
前日入りした車組4人は、車中もっぱら緊張するねを連発。助っ人の経験もないし責任も重いし気がきかないだろうし役に立つんかねえ~と言いながら。

とにかく自分たちにできることをやれば大丈夫。とポジティブ精神で、ダンサー達や先に到着している助っ人達のホテルで合流。
最初の仕事は宿泊しているホテルで氷をもらうこと。バケツを2個も持って氷をもらいにいったせいで、スタッフ~に止められ、持ち帰れる氷を制限(チーン)。でもおばちゃん助っ人達は頑張りました。だって!3人でもらいに行ったけどホテル利用者は30人くらいいるもん!とブツブツいいながら約6人分ゲッツ!!

最初っからひともめした助っ人業でしたが、気をとりなおして。
次はオリオリさん達のレイの下準備。バラの下準備は自分たちのときにも経験してたので手順は問題なし。自ら「バラはやるけ~」と立候補して2人で取組始めたのはいいけれど、ワイヤーがうまく通らず悪戦苦闘。オリオリさんたちが編み始めるのに間に合いそうになかったので、こっそりもう2人呼んで4人がかりで仕上げました。
ここで気づいたのは、ダンサー達がほんとにリラックスしていたこと。すごく和気あいあいな雰囲気で、おしゃべりしながら時には笑声もありと、とってもいい感じでした。私たちのときは・・・しゃべる余裕なかったよね。

クプナさんは早々にレイを編み上げ、オリオリさん達も順調な兆し。私たちもオリオリさん達のココを編み上げなんとか19時半からのもつ鍋決起会に向かいました。
行きしな慣れない福岡のためクプナさん2名が迷子に・・・タクシーで来てもらって30分押しで始まった決起会。ここでもダンサー達はみんなすごくいい雰囲気で盛り上がっててとても楽しそうでした。
出場するチーム全員集合でお互いの交流もバッチリ。お料理を待つ間を利用し、チーム毎に代表者とインストラクターから意気込みを発表。
助っ人隊も隊長たまちゃんから、黄色の助っ人Tシャツを頂戴しました。テンションあがる~たまちゃんありがと~。よ~し。もうひと頑張り。レイとかアイロンとか当日朝の打ち合わせとかを済ませて2時半ごろ自分たちのホテルへ~3時には寝るぞ・・・zzz。

大会当日。
当日入りの助っ人達が早朝から福岡入り。ロコマイカイ全員揃いました。
全員で助っ人できるなんてすごいよね。でも助っ人経験者はほとんどおらず、右往左往しながら、声を掛け合いながら、たまに放心状態になりながら頑張りました。
終わってみると、結果は広島チームすべて入賞。自分も所属してるのに、他人事のように、【広島すごくね!?】と感心したのと、同時にこんなすごいチームの助っ人隊ができた誇りもあり、また表彰後にダンサー達がありがとうありがとうと言ってハグしにきてくれたこともほんとにうれしかった。

大会当日はバタバタしすぎてブログに詳しく書けましぇん~(><)
あんまし役に立ってなかった気がするし、反省点はいっぱいあるけれど、すっごく勉強になったし、みんなと交流ができたし、緊張したけど楽しくってうれしくってとても大切な二日間になりました。

広島スタジオのみんな~おめでとう!!!

ロコマイカイ きい




【2015/06/04 23:28】 | 未分類
トラックバック(0) |
マリンホテルに散らばる黄色いTシャツ、 背中には「HIROSHIMA」「助っ人」の文字、どこにいても目につくその集団はケイキ母、カラー、じゅん、なお、あき、たまで結成された岡山大会の助っ人隊でした

本番前日、いい感じに日が暮れはじめたマリンホテルの砂浜に、出場者と助っ人が集結

たまちゃん作成の、蛍光黄色という絶対にプライベートでは着ない色の助っ人Tシャツ授与式!
「これ着て助っ人? 恥ずかしい! でも嬉しい! みんなで着れば恐くない! 」
砂浜にて黄色軍団こと最強助っ人隊の誕生です!

お揃いのTシャツを着て、みんなテンション上がりまくり、助っ人隊として気持ちが引き締まる中、とりあえず記念撮影からスタート!
砂浜に寝転がってパチリ、1列に並んでバックからパチリ…

その後、砂浜で出場者たちは踊り、助っ人隊は温かく見守ったりカヘアをかけたり、一緒に踊ったり…あまりの賑やかさに、客室からも注目されていたようですが、そんなことは気にもせず

しかしその夜、助っ人隊が次々、壊れていくとはまだ誰も想像できませんでした

夕食を済ませ、21時よりケイキ、カルチャーさんのレイ作り開始
花を切り、ワイヤーを巻いたり、ラフィアを編んだり下準備、ここまでは和やか順調でした
まずは、カルチャーさんのレイ担当、あきさんが壊れる! 当初、小さなバラを編む予定がうまくいかず、あっちこっちに向くバラたち…早くも「クイレイにしよ!」と突然変更!
あんな、なつみ「いいんですか!」
あき「いいんです!」
早速、クイレイに変更され、次々と完成していきましたが12時をまわったあたり、温厚な二人が…
あんな「なっちゃん、順番通りにバラ渡してくれてる?」
なつみ「ちゃんと渡してるよ」
あんな「でもこの順番違うんだけど…」
なつみ「合ってるよ!あんちゃんの置き方が違うんじゃない?」
あんな「違わんよ!」×繰り返し…
両者、どちらも譲らず、普段キレることのない二人のプチ小競り合い開始!

ケイキ母たちもレイ作りに奮闘しました
何度もやり直し、お尻が痛い肩が痛い背中が痛い、目もシバシバ、指もふやけるし…
それでも母たちは、娘のため最高のステージになるよう願いを込め、深夜遅くまで悪戦苦闘しながら完成させました

そして、カラーもケイキ達のレイ作りに奮闘!
子供用のレイなのに、大人サイズになってしまい、やり直し! 隣と比べては、太さが違うとやり直し! 順番間違えて、やり直し!

Tシャツ授与式の笑顔はどこへ? どんどん老けていくカラー、あき、じゅん、たま……終わらないレイ作り…足りないシダ…
ここで、助っ人隊最大の事件、「シダ婆のきみ」が誕生しました
詳しくは番外編のブログ参照のこと

「あと何本? まだそんなにあるん!」「きみちゃん、シダください!」「夜が明けてきたよ…」「24時間寝んかった…」

予想外に時間がかかり、レイを完成させたのは翌朝5時半を過ぎた頃…
外はすっかり明るくなっていました
完全に徹夜したのは何年ぶりだろう…
早朝6時、リハーサルから本番までの助っ人隊の役割分担を確認しましたが、何度も同じことを聞いたり、呂律が回ってなかったりと、限界を超えた助っ人たちは、無惨な姿になっていました
7時半、朝食をしっかり摂り栄養補給、出場メンバーに疲れた顔は見せられません

控え室へレイを運び、メイク道具もセット、衣装もチェックし、リハーサルでは立ち位置を確認、待機時間から出演時間までを把握!
他県のリハーサルもしっかり見て、準備万端!
初出場のため緊張している尾道カルチャーさんを不安にさせないよう、助っ人隊はどっしり構え常に笑顔で。

本番では、助っ人隊が客席の四方八方へ散らばり、右を見ても左を見ても「黄色」が目につくように立ち、手を振り、声を掛け、涙も流しながら応援!
一睡もしていないにも関わらず、眠気なんて吹き飛び、テンションMAX!
最高のフラを魅せてくれるメンバーたちに、もう疲れを忘れていました

感動の中、無事に終了し、ロビーにて広島全員で記念撮影
助っ人隊任務も無事に終了しました もちろん誰もまだ寝ていません! 一睡もしていない時間更新中!

手際よく片付けも済ませ、車やバスで帰る出場者たちを見送り、誰もいなくなったロビーに腰を下ろす、たま、じゅん、きみ、まき、あんな、なつみ、きい…

「終わったね~」「うん」
ステージの感動と助っ人やりきった達成感と、徐々に襲ってくる睡魔に言葉少な目
他県から「広島すごいね!」「助っ人Tシャツ羨ましい」という嬉しい声も聞き、頑張ってよかった、やっぱり広島の絆は深いと再確認しました

静まり返ったロビー、なかなか帰らなかったのは、余韻に浸っていたこともありますが、岡山まで車で来ていたため、寝ずの運転どうする…眠くなってきたし…

重い腰を上げ、マリンホテルを出たのが21時頃
疲れからか、道に迷い高速になかなか乗れず、福山インターでの夕食では全員無言でラーメンをすすり、車中では寝てはならぬとひたすらしゃべり…けれど、この時の会話は、全然覚えてません!

0時過ぎ、全員無事に家までたどり着けました

ポリメハナ岡山大会を終えて、本当に充実感でいっぱい
ハウオリーズに入ってよかった
このメンバーでよかった
こんなに熱く人のために何かができることなんてそんなにない
この歳になって完徹するとは思わなかったし、みんなの老けていく顔、おかしなテンションにウケながらも、何この楽しさ!

広島最強助っ人隊として参加できたことに感謝します

広島カラー きい

【2015/06/03 12:13】 | 未分類
トラックバック(0) |