fc2ブログ
☆広島、山口のフラダンス教室のお知らせ、イベントブログです☆
さて、いざ本番のエピソードを・・・・。あ、ショーの感想は、きばさんのブログをご参照ください。

本番までのエピソードは沢山あるのだけど、いざ本番のエピソードとなると・・・・・。

司会でモウレツに緊張して、チラシの誤植の訂正を急遽言わなくてはいけなくなり、
「チラシ」を「チロシ」といい、最後に「訂正してお詫び申し上げます」と言えたことに褒められてほっとしたのか、以後わりと頻繁に噛みながらの司会でした。。
お聞き苦しい点が多々あったとは思いますが、お客様の温かい拍手に救われました。(司会っぽい!)

そして、ショーでは・・・・
コケエ。フォーメーションで上手から下手にコアカでまっすぐ進むんですけど・・・・。
コアカ10回目でくるっと回ってポイントでスタートなんですけど。。
あれ??あれ?今コアカ何回目???と一人プチパニックで、多分早く回ってしまい。。。
でも、後ろのきいちゃん、じゅんちゃんが、順番にクルックルッと回ってくれまして・・・。
それと・・・・。ってこれでは、ワタシの一人暴露懺悔大会になっちゃいますので・・・・。

本番でのびっくり!えぇええええっ!!!だったことを書きたいと思いますっ!
もー事件ですっ!資料用にとってたビデオを後でみて驚愕しました!
それは、ショー後半、マウイ島ゾーンでおきました。曲は、クウホメ。。広島にとって本当に大切な曲の1つ。
ダンサーは、あき、たま、じゅん、なお、さお、なつみの6人です。

フォーメーションで最後6人で▲の形になってバンプ(カホロ)して、ゆっくり4歩で、右回りにターンで、おじぎしてハケる。
この、最後のターンで事件は起きました。三角形のトップはなっちゃんです。

このクウホメ。思い起こせば8年前(推定)・・・・
たまちゃんがビギナークラスを開講して集まった私、さおちゃん、きばさん、まき(産休につきお休み中)、なつみ、あんちゃん(現福岡カラー)、
飴と鞭で大切に育てられ、それから3年後の2010年、宮崎で行われたモクオケアヴェ大会に出場させてもらった時の曲です。
2年ぐらいクウホメしか踊ってないというくらい、踊りこんだ曲です。
広島にとって大切な曲。大会の時に一緒に汗と涙を流したメンバーも客席に。。。
(あんちゃんは、ステージからよく見えたのですが泣きすぎてました(笑)きばさんは、周りの人から大丈夫??と心配されるほどの嗚咽入りの大号泣だったそう(笑))
と、こんな感じで、ステージも客席も感動の一体感!!!
最後、なっちゃんが三角形のトップになり、ゆっくり4歩で
・・・・・きもちよーーーーーくきもちよーーーーーくきもちよーーーーく(右回りにゆっくりターンなのですが!)
ここでトップのなっちゃんが、なぜか?なんでか?いつもと動きがなんかちがーーーう!

現場のたまちゃんより解説頂きましたが、最初ターンせずに、帰るの?!と反対の左にターンするのか?!ととっさに2つの事が頭をよぎったそうです。

一同、あとはなっちゃんにあわせるしかない、なっちゃんの気配をみんなで一体となり空気を感じてゆっくり回りました!!!!

に。。

もう一度言いますに。
正解は右。

いやーーー。すごいですよね。びっくりです。
よく言いますよね。練習の時に、みんなに合わせるよ!前が間違えたらみんなが合すんだよ!って。それを有言実行した瞬間でした(笑)動画でご確認頂きたいぐらいです!

みんなでビデオを観終わった後、
とりあえず、なっちゃんと今後クウホメを踊る際には、出番前に確認することにしました。
「なっちゃん!今日どっちに回る?!」って(笑)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ふぅー。やりきった!書ききった!満足です!この企画始まってからの数か月の思い出を振り返って参りました。
今年は、ポリメハナから始まり、ハァヘオと広島一丸となることができました。
この経験をいかし来年も楽しくみんなで成長していきましょうぉーー!!
あ、来年はポエポエなので皆様この経験を生かし、出し物のご準備を!!!!
それでは、このへんで読んで頂きましてありがとうございました。
ーーーーーー完ーーーーーーーーーー

スポンサーサイト




【2015/12/22 11:33】 | きみブログ
トラックバック(0) |
感動的なきばちゃんの、本番の様子いかがでしたかぁ??
アップする前にもらったの読ませてもらったのですが。。きばさんらしい。温かくて優しい母ブログでほっこり。。
(年はそう違いませんが・・・)
そしてもう一つ書いてみたーー。と送られてきた・・・当日のきばさん&えりちゃんの大奮闘記録ですっ!

資料用にビデオを撮ったのですが、そのセッティングをきばさんに、お願いしておりまして。。。
全部じゃなくて大丈夫じゃけ、メレフラとショーんところとってもらえる??と・・・・。こんなにも戦慄的な事が起こっているとは・・・
後でビデオをみて、きばさんの奮闘ぶりがうかがえました。。ありがとうねぇーーー。
さてそれでは↓どーーーぞーーーー↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当日は、私は受付とビデオ録画も担当。
一人だと不安。と思い、えりこちゃんに協力を要請。
快く受けてくれ、二人でビデオ担当に。

「この真ん中のテーブルの上からビデオを撮ると全体が取れて
いいんじゃないですかーー??」
えりこちゃんが、テキパキと設置をしてくれました。頼もしい!!
スライドショー・カナオナライブ・ショー
3部で撮ることになり。。。

スライドショー開始
ビデオ回ってる回ってる~

カナオナライブ開始
ビデオ順調、順調♪

いよいよショー

ここからは、ビデオは据え置きでショーをじっくり楽しませてもらおう!!と思い、ビデオチェック。
録画時間6時間強。十分OK!!
あとは・・・ん? ん?なになに、この下の方にある赤い1本のマーク????
もしかして、充電残量!!!!! ぎゃゃゃゃゃゃゃーーーーー(声を必死に殺して)
えりこちゃーーーーん助けて!!!(泣)
えりこちゃんに駆け寄る。
焦りまくる私。音響さんに確認。「コンセントねーーーー。こっちにおいで」音響さんについて行く。
良かった。。。と思ったのも数秒。ここと指を指された先は舞台の前。。。。充電のコードは1mもありませんが!!!(叫)
会場の端から端まで地面を這い蹲り、コンセントを探しまくりましたが1つも無く。
マジ終わった。。。私とんでも無いことしてしもうた。。。
半泣きになりながら
キバ  「えりこちゃん、どうしよう、コンセント無いって」
えりこ  「まだ大丈夫!! リーガの人に聞いてみて」
キバ  「はいっ!!!!」
キバ   「延長コードのぐるぐるまいてる長---いやつ、大っ大至急貸して下さい!!(泣)」
リーガの男性 「少しお待ち下さい」
キバ心の声   「少しじゃないよーーー早くぅーーーー」
体中汗だく、心臓漠々。。。
あーーー現れました。リーガの男性の方。ぐるぐるコードを持って☆☆☆
キバ  「ありがとうございます。本当にありがとうございました(涙)」
キバ 「えりこちゃん、コード」
えりこ 「はい!」
と、高い位置に設置していたビデオカメラ、暗くて差込口が分からない。。。
ナレーションになった、今よ!!
一度カメラを下ろし、設置完了。
あーーー良かった。何とかなった。
えりこーーー、あなたがいてくれて良かった。
本当に助かった。心強かった。ありがとーーー!!!
また、一つ勉強になりました。充電確認、会場のコンセント確認。(すみません。基本中の基本ですね。。。)
ダンサーの皆様一部、映像の乱れがありますがお許し下さいませ。。。。


【2015/12/18 17:31】 | きみブログ
トラックバック(0) |
ロコのきばちゃんより当日のレポ届きました!!!!どーぞぉーー↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
きみブログ隊長のハアヘオのいろんな裏話。
みなさん、毎日更新を楽しみに読んでますかー??
もちろん私もその中の一人。
へーこんな事があったんだ、大変だったんだねぇ、えーー笑える!!
ブログ読みながらニヤニヤ。。。時には涙。。。
毎日楽しんでおります。

今回ハアヘオの話を聞いた時、すごーーい!!広島でー!!しかもダンサーで出演出来るかも!!
って大興奮しました。
このショーの発案者であるたまちゃんから、ショーの構想を聞けば聞くたびに
凄い!そんな事も出来るの!!その案良いじゃーーん!!って興奮がどんどん高まって♪♪♪
しかし、そんな興奮もつかの間。。。残念ながら今回私は、家庭の事情で参加を断念。(涙)
イベントに参加出来ないって本当に残念だし、悔しいし、出れる人を羨ましく思った事も多々
ありました。
でも、参加出来なくても、見たり、話を聞くだけでも楽しいし興奮するんです。私。
そう、私はフラがハウオリーズが広島のみんなが大好きなんです。
おっと、話を元に戻します。

日にちが経つにつれ、どんどんスタジオに、衣装が並び・・・いよいよ当日。

当日は、クプナのあいちゃん、金曜ワヒネ えりこちゃん、かおりんと私4人で受付を担当。
少しでも、ショーに参加出来る事が嬉しかった☆

受付をしてると懐かしい顔や久しぶりに会う方で賑わい、楽しい時間でした。
そして会場。

あきさんの乾杯から始まり、美味しい料理が出てきました。
まずは、スライドショー(この時点ですでに号泣な私。。。)
そして、カナオナライブ!! メレフラもあり、会場は、一気に盛り上がりました。
ライブが終わり、少しの間休憩、食事をしながら同じテーブルの人との話に盛り上がり。。。

いよいよショーの始まり。
もーーーーみんな最高!!!!!みんな、すごーーーい!!!!! ちょーーー良かったよーーー!!!!
私、殆ど泣いて見てました。
だってだって、全員知ってる顔なんだもの。
1曲1曲自分の思いと重なり、
ダンサーとの思い出が頭をよぎり、うぅぅぅ・・・感動的でした。
ブログを書いてるとまた泣けてくる。。。

ダンサー、構成、会場の雰囲気、ナレーション、どれをとっても、文句の言いようが
無い、すばらしいショーでした。
本当に感動をありがとうーーー!!!
全てが終わり、やっぱり今日のショーは大成功だったと確信しました。
出口でお客様を見送るダンサー一人一人とてもステキで堂々とやりきった顔をしてたから。
そして、会場を出て行くお客様一人一人が、本当に幸せそうな笑顔をしてたから。
ハアヘオ最高ーーーーーー!!!
ハウオリーズ最高ーーーー!!!
広島最高ーーーーーーーー!!!
みんな大好きーーーーーー!!!

ロコ   キバ

【2015/12/18 17:17】 | きみブログ
トラックバック(0) |
レイメイキングが終わり、深夜のたま、じゅん、きみ(私達3人。広島の郊外に住んでいるため、
イベント前には市内のホテルに泊まるのが最近のお気に入りです)

たま「じゅん、ちょっと音出してやってみよーや」

じゅん「オッケー、1曲目からねーー」

と、おもむろに楽譜を出して、明日のメレフラの練習をやり始める二人・・・・。
そっか、今日までゆっくり練習できんかったんじゃろーなーーーー。
やっと今自分たちの事が出来るんだろーなぁーー。疲れて早よう寝たいじゃろーに・・・・。
たまちゃんは、音源からシナリオから舞台監督からショーの全てを構成して
多分寝れない日が続いてたはず。
じゅんちゃんも、シナリオにするための曲の意味を調べたり、チラシを作ったり、合同練習の時には、
時間配分を考えたりと、常に気をはっとったんじゃろーなぁ。。。
今頃、あきさんは、明日の挨拶と、ポリアフの出かたの研究で寝れてないんかなぁーーーー。
いつも、思います。この人たちに支えられて今の自分がおるんだなって。
ホオナネアのソロの時にも、テンションが上がらず、どーにもならず落ち込む私に、わかるよーーー。
と励ましてくれたあきさん。
落ち込み、練習したくない。という、私に(今考えたらなんじゃそりゃ?ですよね(笑))
ずっと常にそばにいて見守り、導いてくれた、たまちゃん、じゅんちゃん。
岡山レッスンの帰り、ぐずぐずの私の気持ちを少しでもすっきりさせようと、高速のサービスエリアの
緑のある場所で踊ったり、それでもぐずぐずの私に、なんも考えず走ってみんさい!
と、突如始まったサービスエリアごとの徒競走。(世話がやけますね私・・・)
おっと、話が脱線しすぎました。。。。
常に、自分の事はさておいて、私達広島の事を考えてみんなが楽しくなるには?やる気になるには?
と考えて走り続けてる。
バンドだってそう。ポリメハナで、がっつり手を出せない中で、違う形で自分たちも楽しく頑張ってる姿を
見てもらう事で何かが伝わったらって思って結成されたとか・・・。
(ただ暇だったからよーーと言ってたけど、違うってわかってます!)


ひとしりき、練習をした二人。

たま「こんなかんじでイケルるねーー   
   あーーーーたのしーーーぜーんぜん眠たくないわ~~~つぎなにして遊ぶぅ??」

じゅん「あたしもーーーーテレビみよーやーー」

きみ「っ!!!!電気けして!布団入って!はよねんさい!明日おきれんじゃろ!」

二人を叱りつけ、強引に電気まで消させたのに・・・・。忘れてました。。。
この2人。夜にめっぽう強く、たまちゃんに至っては、たぐいまれなる集中力のせいか、
ベットに入って数秒で寝落ちることを・・・・。
そこから、司会や、踊りのフリのシュミレーションを頭でめぐらせていると、まったく寝られず・・・。
隣から聞こえる二人の寝息に焦りつつ。
本番前日の夜はふけていったのでした。。。。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、駆け足で振り返って参りました、企画から本番前日までのエピソード。。
本当はもっと沢山書ききれないほどのみんなとの思い出話、面白話があったような気もしますが・・・・・。
そして、きっと、私以外の方々にも沢山のドラマがあり、沢山の面白話があるのだろうけど・・・。
それは、また、いつの日か(笑)
次回。本番でのエピソードに参ります~~



【2015/12/17 16:08】 | きみブログ
トラックバック(0) |
総踊りの時に、ダンサー全員で生のレイをつけるため、本番前日にみんなでレイを作りました。
そして、当日、レイ・ココを少しですが販売させて頂きました。

プオエ先生から、イベントがあるときにダンサーがレイを作って、それをお客さんに販売したらいいよ。
レイメイキングの練習にもなるしね。とワーク後の懇親会で助言をいただいてました。
私、ポリメハナで相当確実にレイメイキングの腕が上がってますから、前日練習が終わって2本のレイなんて楽勝~~~~。

さて、当日(12/5)、最終練習も終わり18時ごろ。ケイキちゃんのママ達が事前に1人ずつのセットをしてくれた1本分のレイのセットを前に、楽しいね~~、ポリメハナ思い出すわ~~とか。
レイを作るのが初のケイキちゃんには、ロコのおねーちゃんに教えてもらいながら、和気あいあい。
自分のペースで明日の本番を思いながらのレイ作り。とっても幸せで楽しい時間でした。。。

途中お腹すいたよね?って事でみんなでピザをとっての休憩タイム。
早い方はこの時点で自分用のレイと販売用のココやレイを編み終えた方もいましたよね。。。
スタジオのスミでクプナさんからケイキちゃんまでみんなでちっちゃく輪になってピザを食べ、
ケイキちゃんとクプナさんは、明日もあるのでここでお疲れ様。

後は、販売分のレイ・・・・・。22セット・・・・。今から22本のレイ?・・・・・。
私1本編むのに3時間くらいかかったけど・・・・。
もしやこれは、ポリメハナ岡山の悪夢?!徹夜!?と最初の自信はどこへやら?(笑)若干心折れてました・・・・・。

・・・・・。と、たまちゃんが、「あきさん、クイにして!針と糸持って来とるじゃろ!?」

あきさん「わかった!!もってきとるよ!針と糸!!!!」

きみ「あきさん!手伝います!!!!」

そう。我々には強い味方!クイレイのあき が!
そして、ワタクシきみはあき隊長の1番弟子であります!
※詳しくは、ポリメハナ番外編クイレイのあきをご参照ください。

かくして、あき隊長ときみで、小さいのと大きいのにわけてーーー、ロケ何個で何センチでしたっけ?
チームワークもバッチリで、豪華でかつ繊細で上品な黄色いクイレイが無事出来上がりました。

そして、隊長!報告であります!
隊長がお帰りになった後、デンファレのクイも作ったのですが、チームクイレイに新たなメンバーが出来ました。
ロコのきいちゃんに小さいのと大きいのわけてーー、次の日、花がどうしても元気なくなるからしっかりつめて。と隊長から受け継いだことを確実に伝え、立派なデンファレのクイも出来上がりました!!!

あの花材の量ではまだ絶対終わってないと、子供を寝かしつけてから来てくれた救世主も現れ、
スタジオのドアがあき、颯爽と現れた救世主。ホントに後光がさしてました。
沢山の人に支えられてステージってなりたってるんだな、きっと私の知らないところでも沢山の人が準備してるんだろうなぁ。。。
と改めて思えたとてもよい時間でした。

次回本番前夜へ続く……

【2015/12/16 13:55】 | きみブログ
トラックバック(0) |
今回のショー、曲の意味も背景もじっくり詳しく紹介する曲紹介となっており、
ナレーションの間にステージがカラになるのは、ちょっと寂しいよね。ってことで、
いつもとは違う趣向の登場の仕方でした。。

神話の、私達ライエイカバイチームの登場の仕方いかがでしたか?
あの演出、確か本番2週間前に総合監督が鳥っぽくこんな感じで。と演出をつけてくれました。

私、上手から下手へ鳥がバサーーっと羽を広げ、大空を飛ぶように移動。

えびちゃん、下手から鳥が、曲にあわせ踊るように飛びながら登場。

きいちゃん(ロコ)、下手からステージ後方で、鳥が羽をやすめているように登場。

練習中の私達は、
カラスが上手からカァ~~って出てきて、バサバサ羽広げて登場。

ひよこが下手からピヨピヨでてきて、ヒョコヒョコ歩いて登場。

大鷲が、下手からステージ後方の獲物にそろりと近づくように登場。

このたびにみんなからは、笑いがもれ・・・。
イイヴィとアパパネとエレパイオって紹介されたはずなのに(苦笑)確実に違う種類の鳥たちだね(笑)と・・・。
やる気とイメージは、ある我々。しかしながら、少しだけ(?!)技術が伴わない・・・・。

「きみちゃん、ステップとかないけ、後ろから前に好きな時に進めばいいけー。鳥で!素敵に!」

「えびちゃんは、歩くときは、手は後ろに折りたたんで歩いて!
羽は2回だけ広げて、あとは、広げんでよし!」

「きーちゃん!あんまりそろーり歩かないで!足元にネズミ(獲物)がみえるけ!」
と監督のゲキが飛びます!!!
そんな猛練習の成果もあり、本番ではとっても幻想的で素敵な、しあがりでした!!多分・・・・。

そして、神話最大の見せ場ポリアフ!!
ポリアフと言えば、私がハウオリーズに入った時に、当時のカラーのメンバーが大会に出るために
練習をされていた曲で、いつかは踊ってみたい曲ベスト5に入る曲です!
そんな勝手な思い入れもある曲ですので、踊るダンサーへの要求も厳しくなります。

なんかちがーーーう!もっとこー、なんてゆーか、切ないけど強いかんじ!
そう、切なさの中にも強さがある。。。
そんな凛とした女性です!ポリアフってぇ!!!
総監督のナレーションにもある通り、アイオヒクプアが戻ってこないと知って失意のどん底になるけど、
でもそれを許し強く生きていく!!!
と思い思いのポリアフを言い合います。

そして、ライエ同様、ナレーションの途中から・・・・・
アイオヒクプアを想い、切なく哀しいポリアフ・・・・・。早く戻ってきて!私を強く抱きしめてほしい!・・・・・
あきさんななめ45度うつむいて登場。
ふと、マウナケアを眺めるポリアフ(あきさん)…そう私には戻る場所がある・・・・。
バイマカオーポーリーアーフ♪ダダーーン

あきさん!
こんな感じで、ななめ45度うつむいて、ヒロシです(数年前一世を風靡したあれです)。
足元の石ころをころがす感じで歩いて・・・。
ヒロシからーのーーーマウナケアみあげーの雪降らすもーーーん。バイマカオーポリーアーフ♪ダダーーン
と監督の演技指導にも熱が入ります。。。

そして、リハの時に、監督から「あきさん客席から出て」と言われたあきさん。
本番では、早着替えのパーテーションの壁ギリギリのところで、ななめ45度うつむいて、
ナレーションをきき、出のタイミングを図るヒロシ(違った)あきさん。
その姿は今まで練習で見た中で、一番のヒロシ(違った)ポリアフでした!
監督の要求にこたえるべく、何度も動画でヒロシを漁り、ヒロシの角度を習得し、今日に臨んだあきさん。
その練習の甲斐もあり、登場で会場がどよめくような演出となりました!!!!














【2015/12/15 10:45】 | きみブログ
トラックバック(0) |
ショーの時のナレーション。誰だったか、みなさんわかりましたか???
え?N○Kのアナウンサー?
ブッブーーーー!違いまーす!
あ、じゃぁ、アナウンサー志望の人????
あーーーーおしい!(笑)ヒントは、みなさんもよく知ってるあの方です・・・・・。
熱々のあのお方です・・・・。

そのナレーションですが、当初はインストラクターで当日に回すつもりでした。
台本ができ、各自割り当てられた、文章を読む・・・・。

「かじぇの神であるちちと雨のかmmmm・・・・・ んがぁあああああーー。噛む!読めん!」

「ビショップミュージィアムや、歴史を垣間見ることが出来ます。」・・・・・広島弁ひどくない?

緊張からか、漢字が読めなくなる人、滑舌が悪い人、面白いほどの広島弁のイントネーションな人。
・・・・・・・これって当日、ナマで読むのって無謀じゃない??!!

ということで、事前に録音してCDに編集しよう。ということになり、厳選なるオーディションの結果、熱々のあの方に決定いたしました。。。

私、たまちゃん(あ、言っちゃった)から日頃、「重心の移動がこうで」とか「ムネの使い方はね」とかは教えてもらってるけど、
さ行の発音こーやったらいいのではないか?(たま的に)とか行間の間の取り方(たまが思う)を教えてもらう日が来るとはおもわんかったわーー(笑)
そんな、たまレッスンを受けたにも関わらず、オーディションの時刻が21時を過ぎていたからか、日頃の不摂生せいか、かなりのダミ声で・・・・あえなく、一次審査で落選いたしました(笑)
最終審査まで残った、えびちゃん、なっちゃん!次のオーディションまで練習を怠らず腕をあげるように!!

【2015/12/11 13:51】 | きみブログ
トラックバック(0) |
今回のショーのダンサー
オリオリ生からスタジオに上がってきたニューフェイスから、ハウオリーズ広島創成期の方々までフラ歴も、年齢も様々な、ケイキからクプナまで総勢22名。
初の合同練習の時には、素敵な歩き方の練習をし、曲の途中から踊れるようにと、ポイントして2歩、歩いて、バンプしたりと・・・・。
うわぉーーーん!ショーっぽい。ピリっとした雰囲気。。。うーん。はじまった!!ショーに向けてスタートじゃ!と一人興奮と高揚でニヤニヤしてました。

みんなで真剣に一つのモノを作り出す事の楽しさ。
そして、なにより、みんなと一緒にいられる楽しさ。
合同練習は、踊りはもちろんだけど、みんなの事を沢山知る事が出来たそんな時間でした。
休憩の時に、必ず、クプナさん、ケイキちゃんが持ってきてくれるおやつを楽しみに。
どんなに練習が煮詰まり、うまくいかず、落ち込んでいるときも、「じゃ、おやつ休憩にしようか?」の一声で、わらわらと集まり、ケイキちゃんが「これどうぞ」とチョコをくれ。
クプナさんが結婚についての極意を聞かせてくれたり。(我々カラーロコ半数以上?独身でして(笑))

きっと、みんな個々には、与えられた役割の中で、初めての事で不安になったり、出来ないと落ち込んだり、沢山の葛藤があったと思います。
でも、みんなと会う時は、そんな姿をみせず、いつもニコニコ、頑張ってる姿に、励まされ頑張れました。

最終練習日の後のレイメイキングの時にみんなで小さく輪になって食べたピザは、本当においしかったし、
クプナさんが持ってきてくれる梅干しのお菓子にやみつきになり、それを配り歩いてくれるケイキちゃんと段々心うち解けて・・・・
あら?食べてばっかりでは?とか思ってます???そんなことはないです!多分・・・・・。(笑)

本番終わって、お客様のお見送りも終わり、会場に戻ろうとしたときに、今回のショーからオリオリ生からスタジオに上がってきた、りこちゃん、ふきちゃんが、無事に終わった事の安堵からか、涙してる姿を見たときに、ああ、初めての事で本当にプレッシャーあったんだろうな。
よー頑張ったね。。と感動。

ふと、会場のダンサー席をみると、
もう既にホテルのフルコースを楽しんでる方々が(笑)
もー食べてるぅーーーー(笑)飲んでるぅーーー(笑)

やっぱり、、広島最高!みんな最高!!!!!!!!ハァヘオ!!!!!!!!ハウオリーズ最高!

【2015/12/10 13:18】 | きみブログ
トラックバック(0) |
ご無沙汰しております。気が付けば師走・・・・。皆様いかがお過ごしでしょうか??
12/6 Ha’aheo 無事に終了致しました!!!!
大成功(ですよね?)のうちに幕を閉じる事が出来ました。
これもひとえに、ご来場頂きました、皆様のおかげです。誠にありがとうございました。
初司会の原稿を考え続けていたからか?文章に若干の余所行き感がいなめない(笑)

一部のきみブログファンからのあつい要望にお応えして!
企画から本番までの怒涛の数か月。きみ的に心に残るエピソードを振り返って参ります!!!!


ポリメハナも終わってクラスの垣根もオリオリ生の垣根も越えて広島一丸となった今年。
みんなそれぞれが頑張って成長した年。
自分へのご褒美、支えてくれた家族への感謝の気持ちも込め、めいっぱいおしゃれして、
ホテルでフルコースを食べながらフラを観れる、
ほら、先生が毎年やってたあのディナーショーみたいなのが広島で出来たら最高じゃない?!
とたまちゃんの長年の思いから、ホテルの選定、曲の選定がはじまったのが、8月中旬でした。

今回は、曲の選定の時のお話です・・・・。

今回のショーで、ダンサーを決める時に総合監督たまちゃんからの要望はただ一つ!
前向きに挑戦する気持ちのある、やる気のある人!
家庭など様々な事情で、出たくても出れなかった人もいました・・・。
その人たちの思いも一緒に各クラスから集まったダンサー22名。

22名全員が今回のショーでダンサーとして成長してほしいんよーー。
でさ、観てくれたお客さんがファンです。とかってゆってくれたらうれしくない?
そしたらさーこの曲で、クプナとケイキと踊ったらかわいくない?この曲はケイキでやったらいいよね~。
神話もやりたいしねーーー。
で、ポリメハナのソロとホオナネアのソロはどうしてもやってあげたいんよ。
ソロってホント踊る機会少ないしね。
とたまちゃんがレポート用紙何枚も何十枚も書き、1曲1曲にダンサーへの思い、観客への見え方を想像して振り分けられたダンサー達。。
素敵!観たい!!と出る私達が思える珠玉の13曲!!


この時は、うっかり忘れてましたよね。。。。
いつものイベントみたいに、ただ出て、踊るだけじゃダメってことを・・・・。
出ハケの時の素敵な歩き方・・・・。曲の途中から踊り始める難しさを・・・・・・・。

ここから私達、チームハァヘオ ダンサーへの道のりが始まったのでした!!!!!

それは、また別のお話で・・・・・・・・・。

【2015/12/09 13:04】 | きみブログ
トラックバック(0) |