来年1月29日に広島平和公園内のフェニックスホールで開催される「ハピハピハワイアンデイ」に、ハウオリーズ広島のハウオリオリの各クラスから集まった合同メンバー(約20人)が一曲踊ることになりました☺️
今日が第一回目の合同レッスンでした。
まずは、ベーシックからスタート。いつもと違うメンバーに初めは緊張しているように見えましたが、たまちゃんの振りの指導が始まると、その説明のたとえが面白くて、徐々に笑いが広がって、賑やかで楽しいレッスンとなりました✨
これからレッスンを重ねていくことで、ハピハピ当日はみんなに楽しんでもらえる、最高の踊りをみせてくれることでしょう。
是非、見に来て、応援してあげてください(*´∀`)♪





今日が第一回目の合同レッスンでした。
まずは、ベーシックからスタート。いつもと違うメンバーに初めは緊張しているように見えましたが、たまちゃんの振りの指導が始まると、その説明のたとえが面白くて、徐々に笑いが広がって、賑やかで楽しいレッスンとなりました✨
これからレッスンを重ねていくことで、ハピハピ当日はみんなに楽しんでもらえる、最高の踊りをみせてくれることでしょう。
是非、見に来て、応援してあげてください(*´∀`)♪





スポンサーサイト

厳かな神社に踊りで呼んで頂けるのは
こんなに幸せな事はありません🙏🙏🙏
心込めて🌿🌿踊らせていただきます🌿🌿
この「岩戸神社」はイザナキの命と手力雄の命の神社です!
(みやびの舞製作委員会ーHau'olis)
20周年コンサートでも舞いました、【雅の舞】
有りがたいことに、姫路の岩戸神社で踊らせて頂きます。

姫路でライブがあります✨
広島からは、遠いですが(笑)
8月に広島でライブデビューしたあけた先生のバンド Na'au も参加しまーす!!
プチ旅行を考えてるかた!
お時間ありましたら、是非おこしくださいませ~❤

広島からは、遠いですが(笑)
8月に広島でライブデビューしたあけた先生のバンド Na'au も参加しまーす!!
プチ旅行を考えてるかた!
お時間ありましたら、是非おこしくださいませ~❤

先日、安佐北区民文化センターで、
Kanaona with ハウオリズ で、ライブをさせて頂きました~❗❗❗❗
久しぶりのKanaona バンドでしたが、ダンサーの皆さんに盛り上げて頂き、1時間を40分で終わらせてしまうという(笑)
何が起こるかわからない‼
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました✨
このイベントでデビューを飾った親子クラスのみなさん、おめでとうごさまいます!

Kanaona with ハウオリズ で、ライブをさせて頂きました~❗❗❗❗
久しぶりのKanaona バンドでしたが、ダンサーの皆さんに盛り上げて頂き、1時間を40分で終わらせてしまうという(笑)
何が起こるかわからない‼
ご来場頂いた皆様、ありがとうございました✨
このイベントでデビューを飾った親子クラスのみなさん、おめでとうごさまいます!

~~編集後記~~~
はぁ~~~~終わったぁぁーーー
短期集中連載 実録 20周年コンサート(そんなタイトルではなかったような??)
みんなからのブログ上げ終わりましたぁ~~~
改めまして、まさこ先生20周年おめでとうございます。
ハウオリーズに出会えたこと、まさこ先生に出会えたことは、私の人生の最高の宝物です。
まさこ先生のフラは、いつも、私(達)に語りかけてくれます。
落ち込んでいる時は、大丈夫だよ。と。そのフラを見るといつも涙が出ます。
何の涙なのかわからないけど・・・・(いやほんと。なんで泣いてるの?わたし?!といつも思います)
涙が流れ、心が洗われていくような。心の浄化・・・・・。。マサコヒーリング。
あれですかね?まさこ先生からα波、出てるんですかね!?そうですね。きっと。
そして、今回、20周年コンサートブログの編集長をしてみて
(って、みんなからの原稿を上げるだけだけど(笑))
思うのは・・・・・。私達広島・・・・。ハウオリーズが大好きで。まさこ先生が大好きで、
みんなが大好き過ぎるね(苦笑)・・・・・・。
でも、、まぁ、一番、先生を好きで、みんなを好きなのは、たまちゃんだけども・・・・・。
(みなさん!たまちゃんも言ってましたよ!私(たま)とみんな(広島の)は相思相愛じゃんって。。
相思相愛じゃんって(大切な事なので2度言いました))
たまちゃんがあげた、20周年コンサートありがとうございました。ブログ。
あのブログを読んでニヤケつつ、涙したのは、私だけではないはずで・・・・。
きっと、そのブログをプリントアウトして持ち歩いてるメンバーが数人はいることと思います。。。
手前味噌ですいません!だって、大好きなんですもん!今日だけは言わせてください!!!
(あ、いっつもイッテマスカ???)(さぁ!みなさんご一緒に!声高らかに!!)
たまちゃーーーーん!!!!
いつもありがとぉーーーーーっ!!!!
大好きぃーーーーーーーーーっ!!!!
いつも常に前を向き笑いながら(心は泣いてる時もあると思うのだけど)進んでいるたまちゃん。
その背中が寂しそうだったらこちらも寂しくなって、楽しそうだったらこちらも楽しくなっちゃう。。
ねーーーー!楽しそうじゃないーーーい??すごいよね!!先生って!
まさこ先生の思いを私達に伝えてくれる時のあのキラキラした笑顔に
こちらもキラキラになる。
今回の20周年のコンサートでも、みんなが言ってるように、
手がボロボロになりながらもシキビの編み方を全クラスに
教えてくれて、琉歌をこんな気持ちでこんな感じで歌おうや!とマエストロのように
指揮してくれたり、20周年のステージ今どんなカンジだよって教えてくれて、
一緒に20周年ステージに上がらせてもらった気分でした。。
本当にありがとう。
20周年コンサートお疲れ様でした。
そして、これからもよろしくお願いしますっ!
一緒にみんなで楽しく、時にはシビレながら30年40年と進んでまいりましょう♪♪

ーーー完ーーーーーー
はぁ~~~~終わったぁぁーーー
短期集中連載 実録 20周年コンサート(そんなタイトルではなかったような??)
みんなからのブログ上げ終わりましたぁ~~~
改めまして、まさこ先生20周年おめでとうございます。
ハウオリーズに出会えたこと、まさこ先生に出会えたことは、私の人生の最高の宝物です。
まさこ先生のフラは、いつも、私(達)に語りかけてくれます。
落ち込んでいる時は、大丈夫だよ。と。そのフラを見るといつも涙が出ます。
何の涙なのかわからないけど・・・・(いやほんと。なんで泣いてるの?わたし?!といつも思います)
涙が流れ、心が洗われていくような。心の浄化・・・・・。。マサコヒーリング。
あれですかね?まさこ先生からα波、出てるんですかね!?そうですね。きっと。
そして、今回、20周年コンサートブログの編集長をしてみて
(って、みんなからの原稿を上げるだけだけど(笑))
思うのは・・・・・。私達広島・・・・。ハウオリーズが大好きで。まさこ先生が大好きで、
みんなが大好き過ぎるね(苦笑)・・・・・・。
でも、、まぁ、一番、先生を好きで、みんなを好きなのは、たまちゃんだけども・・・・・。
(みなさん!たまちゃんも言ってましたよ!私(たま)とみんな(広島の)は相思相愛じゃんって。。
相思相愛じゃんって(大切な事なので2度言いました))
たまちゃんがあげた、20周年コンサートありがとうございました。ブログ。
あのブログを読んでニヤケつつ、涙したのは、私だけではないはずで・・・・。
きっと、そのブログをプリントアウトして持ち歩いてるメンバーが数人はいることと思います。。。
手前味噌ですいません!だって、大好きなんですもん!今日だけは言わせてください!!!
(あ、いっつもイッテマスカ???)(さぁ!みなさんご一緒に!声高らかに!!)
たまちゃーーーーん!!!!
いつもありがとぉーーーーーっ!!!!
大好きぃーーーーーーーーーっ!!!!
いつも常に前を向き笑いながら(心は泣いてる時もあると思うのだけど)進んでいるたまちゃん。
その背中が寂しそうだったらこちらも寂しくなって、楽しそうだったらこちらも楽しくなっちゃう。。
ねーーーー!楽しそうじゃないーーーい??すごいよね!!先生って!
まさこ先生の思いを私達に伝えてくれる時のあのキラキラした笑顔に
こちらもキラキラになる。
今回の20周年のコンサートでも、みんなが言ってるように、
手がボロボロになりながらもシキビの編み方を全クラスに
教えてくれて、琉歌をこんな気持ちでこんな感じで歌おうや!とマエストロのように
指揮してくれたり、20周年のステージ今どんなカンジだよって教えてくれて、
一緒に20周年ステージに上がらせてもらった気分でした。。
本当にありがとう。
20周年コンサートお疲れ様でした。
そして、これからもよろしくお願いしますっ!
一緒にみんなで楽しく、時にはシビレながら30年40年と進んでまいりましょう♪♪

ーーー完ーーーーーー
さぁ!さぁ!20周年コンサートブログ。残すところ後少しとなってまいりました。
満を持しての登場は、編集長泣かせのじゅんちゃんです(笑)
沢山書きたいことがあれやこれやあって、思いが纏まらず・・・・・・。鬼編集長(きみ)から再提出を命じられました(笑)
再提出後のブログ。よく出来ました(笑)じゅんちゃんがアイロンに命かけてることは薄々感じてたけど。
なかでもスチームアイロンへ並々ならぬ思い入れがあったとは。どうりで、どんなイベントにもスチームを持って行きたがるはず(笑)
それではどうぞーーーー↓↓↓
本番前日は、同じ会場を借りて本番さながらのリハーサルがありました。
私も、前日は何かお手伝いする事が出来れば、とかなり前からツインとトリプルの部屋を抑え
(広島メンバー、県外イベントとなると行けるかどうかは別として、必ず宿を確保 )←きみ部長の教え
リハーサル行く気マンマン!!
先に岡山入りしてレッスンしてるたまちゃんに、スチームアイロン持って行くけー
(アイロンがけが大好きな私、衣装にはスチームアイロンが1番!!と思っている..)
待っててね~たまちゃん‼!!
と、山口のれいこさんとあやちゃんと一緒にいざ岡山へ!!!!
岡山駅で、はやる気持ちを抑え腹ごしらえをし、たまちゃんのいる会場へ!!
あっ!たまちゃんいたいた~( 〃▽〃)
嬉しくなるが、ポーカーフェイスで..照れ隠し 何でやねん(笑)
(編集長より補足:そう。この2人(たま&じゅん)幼稚園からの幼馴染。。
じゅんちゃんはたまちゃんが大好きなくせにそれを素直に表せない時があるんですよねぇ・・・・・。
(ぷぷぷっかわいいなぁ)でも、2人の間には、私には、かなわない絆があります(ぐやじぃーーー(笑))
ステージのセットが出来るまで、ダンサーは各自衣装の確認やアイロン掛け。
私も直ぐにスチームアイロンの準備!水も入れ蒸気の具合も完璧!!!
今回初、~ミヤビの舞~の雅子先生デザインの柔らかく繊細な衣装を見て、
ドキドキ、ワクワク、興奮しながら、れいこ、あやこと手分けしながらかけたのでした。
少しして、会場へリハーサルに行ったダンサーを控え室モニターから見ながら、
ウズウズ カッコええ~とあき、きみにつぶやきライン
とそこへ、たまちゃんから、
「夜に動画みてチェックしたいから動画撮ってもらってもいい?」とのお願いが!
よしきた!オッケー!!!と会場へ。
いつでも動画OKな状態で会場を見渡す。。
ステージの広さ、セット、照明、スクリーンなど組上がって行く準備を見ながら
雅子先生、やっぱすごい⤴⤴⤴歌、踊り、衣装全てが誰も表現した事ないのないものをゼロから作り上げ
明日、沢山の人の前で披露するんだから。。
雅子先生、ダンサーのみんな、歌者さん頑張れぇーーーー!と動画撮る手に力が!!!
リハーサルが始まり、あれ??
完璧に出来上がって安心して見れる曲もあれば、
アウアナの通しの時には、ほんの少しだけど、フォーメーションがずれたり・・・・
ミヤビの舞の時は、歌者さんとダンサーさんとのタイミングが合わなくなったり、
生の歌だから合わせるの凄い大変だけど、今まで出来てた所もほんの少し乱れたり・・・・。
やはり、ステージには魔物が住んでいるのか!!!と思ってしまうそんなリハーサルでした。
(これはあくまでも私の思いです)
夜には仕事を必死に終わらせて、新幹線に飛び乗り予定よりも早く到着したきみちゃん
の登場にほっとして。。。一緒にリハーサルを見守りました。
途中、ハウオリーズ17県の琉歌のリハーサルがあり、ここでは、歩き方や歌いかたで
山口チーム注意されてしまい・・・・・
この20周年をみんなで歌って欲しいと先生が書いてくれた歌を
台無しにしてはならぬと、れいこ、あやこも夜にホテルに戻り改めて琉歌の猛練習!!!!!
本番、広島の皆は紅葉を頭に飾り✨、会場から歌に合わせて紅葉フリフリ
山口は、歌の中に出てくる夏みかんをクプナみどりちゃんが作って来てくれてフリフリ
見えた方いたかな~( 〃▽〃)
マヌチームはリハーサル後、さらに素敵なステージにするためスタジオへ戻り最後の仕上げに。
その頃、最終に飛び乗りあきさんも到着。。
あき→遅くなって何も出来ないけど来たよ!
居てくれるだけで嬉しいよ❤と
雅子先生に言ってもらい(きゃーーーっ)、あき、きみ、じゅん しっぽ(ないけど)をちぎれんばかりにふりました!!!
(編集長より補足:実は私達たまちゃんからも「おってくれるだけで安心するけ~」と
日頃言われております(自慢)
そして、ついにまさこ先生にまで!!!そんな栄誉を!!デレッデレッ。あっ、フラも頑張ります(小声))
その後、スタジオでギリギリまで悩みながら最終調整。そして、当日、朝もう一度合わせようとスタジオを後にしたのでした。。
と、ここまでが前日リハーサルでの出来事です。
本番は、みなさまもご覧になったように、そして、ブログにもある通り。すばらしいものでしたね!
ほんとにーーーハラハラさせるよぉーーー。。じゅん。。
満を持しての登場は、編集長泣かせのじゅんちゃんです(笑)
沢山書きたいことがあれやこれやあって、思いが纏まらず・・・・・・。鬼編集長(きみ)から再提出を命じられました(笑)
再提出後のブログ。よく出来ました(笑)じゅんちゃんがアイロンに命かけてることは薄々感じてたけど。
なかでもスチームアイロンへ並々ならぬ思い入れがあったとは。どうりで、どんなイベントにもスチームを持って行きたがるはず(笑)
それではどうぞーーーー↓↓↓
本番前日は、同じ会場を借りて本番さながらのリハーサルがありました。
私も、前日は何かお手伝いする事が出来れば、とかなり前からツインとトリプルの部屋を抑え
(広島メンバー、県外イベントとなると行けるかどうかは別として、必ず宿を確保 )←きみ部長の教え
リハーサル行く気マンマン!!
先に岡山入りしてレッスンしてるたまちゃんに、スチームアイロン持って行くけー
(アイロンがけが大好きな私、衣装にはスチームアイロンが1番!!と思っている..)
待っててね~たまちゃん‼!!
と、山口のれいこさんとあやちゃんと一緒にいざ岡山へ!!!!
岡山駅で、はやる気持ちを抑え腹ごしらえをし、たまちゃんのいる会場へ!!
あっ!たまちゃんいたいた~( 〃▽〃)
嬉しくなるが、ポーカーフェイスで..照れ隠し 何でやねん(笑)
(編集長より補足:そう。この2人(たま&じゅん)幼稚園からの幼馴染。。
じゅんちゃんはたまちゃんが大好きなくせにそれを素直に表せない時があるんですよねぇ・・・・・。
(ぷぷぷっかわいいなぁ)でも、2人の間には、私には、かなわない絆があります(ぐやじぃーーー(笑))
ステージのセットが出来るまで、ダンサーは各自衣装の確認やアイロン掛け。
私も直ぐにスチームアイロンの準備!水も入れ蒸気の具合も完璧!!!
今回初、~ミヤビの舞~の雅子先生デザインの柔らかく繊細な衣装を見て、
ドキドキ、ワクワク、興奮しながら、れいこ、あやこと手分けしながらかけたのでした。
少しして、会場へリハーサルに行ったダンサーを控え室モニターから見ながら、
ウズウズ カッコええ~とあき、きみにつぶやきライン
とそこへ、たまちゃんから、
「夜に動画みてチェックしたいから動画撮ってもらってもいい?」とのお願いが!
よしきた!オッケー!!!と会場へ。
いつでも動画OKな状態で会場を見渡す。。
ステージの広さ、セット、照明、スクリーンなど組上がって行く準備を見ながら
雅子先生、やっぱすごい⤴⤴⤴歌、踊り、衣装全てが誰も表現した事ないのないものをゼロから作り上げ
明日、沢山の人の前で披露するんだから。。
雅子先生、ダンサーのみんな、歌者さん頑張れぇーーーー!と動画撮る手に力が!!!
リハーサルが始まり、あれ??
完璧に出来上がって安心して見れる曲もあれば、
アウアナの通しの時には、ほんの少しだけど、フォーメーションがずれたり・・・・
ミヤビの舞の時は、歌者さんとダンサーさんとのタイミングが合わなくなったり、
生の歌だから合わせるの凄い大変だけど、今まで出来てた所もほんの少し乱れたり・・・・。
やはり、ステージには魔物が住んでいるのか!!!と思ってしまうそんなリハーサルでした。
(これはあくまでも私の思いです)
夜には仕事を必死に終わらせて、新幹線に飛び乗り予定よりも早く到着したきみちゃん
の登場にほっとして。。。一緒にリハーサルを見守りました。
途中、ハウオリーズ17県の琉歌のリハーサルがあり、ここでは、歩き方や歌いかたで
山口チーム注意されてしまい・・・・・
この20周年をみんなで歌って欲しいと先生が書いてくれた歌を
台無しにしてはならぬと、れいこ、あやこも夜にホテルに戻り改めて琉歌の猛練習!!!!!
本番、広島の皆は紅葉を頭に飾り✨、会場から歌に合わせて紅葉フリフリ
山口は、歌の中に出てくる夏みかんをクプナみどりちゃんが作って来てくれてフリフリ
見えた方いたかな~( 〃▽〃)
マヌチームはリハーサル後、さらに素敵なステージにするためスタジオへ戻り最後の仕上げに。
その頃、最終に飛び乗りあきさんも到着。。
あき→遅くなって何も出来ないけど来たよ!
居てくれるだけで嬉しいよ❤と
雅子先生に言ってもらい(きゃーーーっ)、あき、きみ、じゅん しっぽ(ないけど)をちぎれんばかりにふりました!!!
(編集長より補足:実は私達たまちゃんからも「おってくれるだけで安心するけ~」と
日頃言われております(自慢)
そして、ついにまさこ先生にまで!!!そんな栄誉を!!デレッデレッ。あっ、フラも頑張ります(小声))
その後、スタジオでギリギリまで悩みながら最終調整。そして、当日、朝もう一度合わせようとスタジオを後にしたのでした。。
と、ここまでが前日リハーサルでの出来事です。
本番は、みなさまもご覧になったように、そして、ブログにもある通り。すばらしいものでしたね!
ほんとにーーーハラハラさせるよぉーーー。。じゅん。。
バンバンいくぞぉーーーーっ!!!!
ハウオリーズ広島創成期を支え今もなお支えてくれている方の一人。
いわば広島の生き字引(笑)のあきさん。。
ハウオリーズとともにあきさんも20周年なのですよね?(違っていたらごめんなさい)
いつもは、お店があったり、主婦業務でなかなかゆっくり出来ないけれど今回はお泊り
(ワタシきみと同室!)
嬉し恥ずかし、あき&きみの初(の)夜ブログ!(チガイマス)
いってみましょーーっ!
↓↓↓↓どーーーぞぉーーーー!
20周年!という、大きな節目を迎えるビックイベント。
この20年、まさこ先生から沢山のことを学び、共に泣いたり笑ったり、この20年で積み上げてきたもの
すべてが、ステージ上で発表され、それを客席で感じ見ることができ、
私にとっても本当に幸せな20周年記念コンサートでした!
と、コンサートの内容はみんなが載せてくれるとして。。。
今回、広島からは、たまちゃんがダンサーで出演するいうとこもあり、毎週どんな風に練習がすすんで、今、こんな風に出来上がってるよ〜って話してくれて、
岡山の練習場へ応援に行かせてもらったりして、なんだかわからないけど、少しずつ出来上がっていくものに、ワクワクしてきて、見ればみるほど本番が楽しみになっていきました。
何もないところから作りあげていく先生は、本当に凄いな〜、それについて一緒に盛り上げていくダンサーも凄いな😍😍って。
自分は、このコンサートで何が出来るかなぁって、何もできることはないかもだけど、何か役に立つことがあるならって思いで、前日の夜11時に岡山入りしました。
先に岡山入りして、リハーサル会場でお手伝いしてるじゅんちゃん、きみちゃんに、11時に岡山着くけどホテル行ったらいい⁈って(line)したら、
今からダンサー、スタジオで練習します!との返事。
スタジオへ向かうと、先生、ダンサーさん達、立ち位置など最後の確認、練習。
本当、遅くまでお疲れ様でした!
そこからホテルへ移動。
珍しく、今回はきみちゃんとお泊まり。
今までこんな組み合わせ、なかったよね⁈大会でも同じ部屋で過ごすことなかったもんねー。
(はい。なんだか気恥ずかしいような。ちょっと緊張するような変な気持ちでしたね(笑)Byきみ)
ホテルに着いたのは、多分、夜中の2時。
「きみちゃん、いーよー、先にお風呂入って〜」と私。
「じゃあ、先に入りまーす」ときみちゃん。
続いてお風呂に入り、ベッドに入ったのは何時だろう…
明日は、何というお手伝いはないかもだけど、会場9時に入れるから、9時につけるように、
ホテルは何時に出るから、7時30には起きないといけないね〜、なんて話しながら目覚ましセットして、いざ就寝。
眠いはずなんだけど、なんだか寝れない。
「こういう時、寝れないんよねー」と、私。
「私もです…」きみちゃん
(その前に、「あきさん寝るとき電気全部消す派ですか?つけときます?」のやり取りをしながら
内心、これブログに書こう(笑)と一人ほくそ笑んでました(笑))
そこから、ベッドに入って電気も薄暗くして(あきさんは、全部消さない派でした)、状況は寝るモードだけど、2人のトークセッションが始まりました。
本番ステージはどうな風になるか⁈とか、今後のハウオリーズについて…などなど。
どれくらい喋ったかなぁ、ひと通り話して、どこかのタイミングで寝てしまったね(笑)
(確実に4時半は過ぎてましたよ!でも、きちんと7:30に起きてお化粧をはじめつつ、
「きみちゃん、そろそろ起きる?」と優しく起こしてくれたあきさん(笑)ありがとございます)
なんだか、楽しかったよ!
いつもは、りさが待ってるから〜って、早く帰らないといけないけど、そんなこともなく、ゆっくり過ごせた時間が。
他愛もないことだけど、自分の周りに仲間がいるのは本当に幸せなことですね。
舞台にたまちゃんがいて、広島から沢山見に行って、いつも見る顔が会場に沢山‼
今日のこの日、私のハウオリーズの1ページ!最高な20周年でした!あき
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
編集長きみより
昔々。。。。
雅子先生が広島で(レッスンの後なのかイベントの後なのかは失念致しましたが)、
財布をなくしてしまったと、あきさんへ連絡があったそうです。
色々先生が立ち寄られた場所を探しても、スタジオを探しても財布はどこにもありません。
普通ならそこで諦めませんか?私だったら諦めてしまうと思います。。。
でも、あきさんは、ごみの収集置き場まで電話をして、置き場まで探しに行かれたそうです。。
そして、財布も無事あったのでした。(多分・・・・。あれ?なかったのだっけ?すいません。うるおぼえです)
昔、たまちゃんからこのあきさんと先生のエピソードを聞いていて、
今回ひょうたんを探す段に、このエピソードを強烈に思い出しました。
絶対にあるはず。そうだ!絶対にどうにかなる!
ワタシはまだ、あのときのあきさんほど探してはないはずだっ!と。。。
どうしてもお伝えしたく追記させて頂きました。
そして、あきさんとの嬉し恥ずかしの初めての夜(笑)
沢山話が出来て、眠たいのにいつまででもしゃべっときたい!とっても楽しかったでーす!
ハウオリーズ広島創成期を支え今もなお支えてくれている方の一人。
いわば広島の生き字引(笑)のあきさん。。
ハウオリーズとともにあきさんも20周年なのですよね?(違っていたらごめんなさい)
いつもは、お店があったり、主婦業務でなかなかゆっくり出来ないけれど今回はお泊り
(ワタシきみと同室!)
嬉し恥ずかし、あき&きみの初(の)夜ブログ!(チガイマス)
いってみましょーーっ!
↓↓↓↓どーーーぞぉーーーー!
20周年!という、大きな節目を迎えるビックイベント。
この20年、まさこ先生から沢山のことを学び、共に泣いたり笑ったり、この20年で積み上げてきたもの
すべてが、ステージ上で発表され、それを客席で感じ見ることができ、
私にとっても本当に幸せな20周年記念コンサートでした!
と、コンサートの内容はみんなが載せてくれるとして。。。
今回、広島からは、たまちゃんがダンサーで出演するいうとこもあり、毎週どんな風に練習がすすんで、今、こんな風に出来上がってるよ〜って話してくれて、
岡山の練習場へ応援に行かせてもらったりして、なんだかわからないけど、少しずつ出来上がっていくものに、ワクワクしてきて、見ればみるほど本番が楽しみになっていきました。
何もないところから作りあげていく先生は、本当に凄いな〜、それについて一緒に盛り上げていくダンサーも凄いな😍😍って。
自分は、このコンサートで何が出来るかなぁって、何もできることはないかもだけど、何か役に立つことがあるならって思いで、前日の夜11時に岡山入りしました。
先に岡山入りして、リハーサル会場でお手伝いしてるじゅんちゃん、きみちゃんに、11時に岡山着くけどホテル行ったらいい⁈って(line)したら、
今からダンサー、スタジオで練習します!との返事。
スタジオへ向かうと、先生、ダンサーさん達、立ち位置など最後の確認、練習。
本当、遅くまでお疲れ様でした!
そこからホテルへ移動。
珍しく、今回はきみちゃんとお泊まり。
今までこんな組み合わせ、なかったよね⁈大会でも同じ部屋で過ごすことなかったもんねー。
(はい。なんだか気恥ずかしいような。ちょっと緊張するような変な気持ちでしたね(笑)Byきみ)
ホテルに着いたのは、多分、夜中の2時。
「きみちゃん、いーよー、先にお風呂入って〜」と私。
「じゃあ、先に入りまーす」ときみちゃん。
続いてお風呂に入り、ベッドに入ったのは何時だろう…
明日は、何というお手伝いはないかもだけど、会場9時に入れるから、9時につけるように、
ホテルは何時に出るから、7時30には起きないといけないね〜、なんて話しながら目覚ましセットして、いざ就寝。
眠いはずなんだけど、なんだか寝れない。
「こういう時、寝れないんよねー」と、私。
「私もです…」きみちゃん
(その前に、「あきさん寝るとき電気全部消す派ですか?つけときます?」のやり取りをしながら
内心、これブログに書こう(笑)と一人ほくそ笑んでました(笑))
そこから、ベッドに入って電気も薄暗くして(あきさんは、全部消さない派でした)、状況は寝るモードだけど、2人のトークセッションが始まりました。
本番ステージはどうな風になるか⁈とか、今後のハウオリーズについて…などなど。
どれくらい喋ったかなぁ、ひと通り話して、どこかのタイミングで寝てしまったね(笑)
(確実に4時半は過ぎてましたよ!でも、きちんと7:30に起きてお化粧をはじめつつ、
「きみちゃん、そろそろ起きる?」と優しく起こしてくれたあきさん(笑)ありがとございます)
なんだか、楽しかったよ!
いつもは、りさが待ってるから〜って、早く帰らないといけないけど、そんなこともなく、ゆっくり過ごせた時間が。
他愛もないことだけど、自分の周りに仲間がいるのは本当に幸せなことですね。
舞台にたまちゃんがいて、広島から沢山見に行って、いつも見る顔が会場に沢山‼
今日のこの日、私のハウオリーズの1ページ!最高な20周年でした!あき
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
編集長きみより
昔々。。。。
雅子先生が広島で(レッスンの後なのかイベントの後なのかは失念致しましたが)、
財布をなくしてしまったと、あきさんへ連絡があったそうです。
色々先生が立ち寄られた場所を探しても、スタジオを探しても財布はどこにもありません。
普通ならそこで諦めませんか?私だったら諦めてしまうと思います。。。
でも、あきさんは、ごみの収集置き場まで電話をして、置き場まで探しに行かれたそうです。。
そして、財布も無事あったのでした。(多分・・・・。あれ?なかったのだっけ?すいません。うるおぼえです)
昔、たまちゃんからこのあきさんと先生のエピソードを聞いていて、
今回ひょうたんを探す段に、このエピソードを強烈に思い出しました。
絶対にあるはず。そうだ!絶対にどうにかなる!
ワタシはまだ、あのときのあきさんほど探してはないはずだっ!と。。。
どうしてもお伝えしたく追記させて頂きました。
そして、あきさんとの嬉し恥ずかしの初めての夜(笑)
沢山話が出来て、眠たいのにいつまででもしゃべっときたい!とっても楽しかったでーす!
さて!続々と連載の原稿が届いておりますよぉ~~~~!!
続きましては、クプナのゆかりちゃんからのブログです。
流石クプナさんは違います。ここへきて初(笑)の写真ありの原稿頂きましたー。。
それでは!クプナさんのほっこり岡山日帰りプチ旅行ブログ!いってみましょーっ!!!
それではどーーぞ!!!↓↓↓
20周年アニバーサリーコンサートに寄せて
11月5日(土)、今日は、前から楽しみにしていた、アケタマサコ先生の20周年記念公演の日。
広島からは、アンティー2名、クプナ10名参加
SS席前側、センターブロックのチケットを頂き、みんなで本当に楽しみにしていました。
事前に、タマちゃんから古事記のビデオを見せてもったり、20周年の話を聞いたり、
広島の唄の練習をしたり、シキビレイを作ったり、当日お揃いであたまに飾る紅葉の飾りの
準備をして、岡山に向かいました。
当日。
広島駅組は、アンティー2名、クプナ5名、午前10時半新幹線待合室集合でしたが、行ってみたら、
みんな10時には集合していました。
時間があるので、駅カフェに行き、モーニングや珈琲タイム。ここから、みんなで盛り上がり、
予定の新幹線に乗ってからも、お話しは、つきませんでした。
みんな修学旅行気分。笑顔、笑顔です。
岡山駅には、40分で到着。
岡山は、晴天で暑いくらいでした。まるで公演の成功を暗示しているよう。
岡山駅についたら、まずはランチ!9月のマウナレイで宿泊した時から11月もここでと決めていた
中華レストランへ直行。もちろん、予約済み。
レストランには、11時45着。
予定通り。庄原からの3名、福山からの2名も、ここで合流。個室に、テーブル3つくっ付けて、大ランチ会。
公演の話を、みんなで想像しながらワイワイ賑やかに盛り上がりました。
そして、13時。シンフォニーホールへ。徒歩1分。
2階、3階のロビーには、お祝いのお花が沢山!綺麗~!ムードが一気に盛り上がりました。
先生のCD、Tシャツ、ミニカバンも一揃い購入して、みんなで、座席に入りました。
各自で作ってきたシキビレイをかけ、頭に紅葉を飾り、着席。
開演を待ちました。
公演は、3部構成になっていて、それは、今までに見たことのない新鮮な驚きの連続の舞台でした。
アケタ先生は、どの場面でも、キラキラと美しく輝いておられて、うっとりとしました。
(内容については、カラーさんのブログでご覧の通りです)
終演は18時。
興奮冷めやらぬまま、ロビーに出ました。
そこで、舞台白衣装のままの、ふーちゃんに会えて、みんな大興奮。
3年間広島スタジオクプナを指導して頂いたので、会えて嬉しかったです!!
タマちゃんも、衣装姿で、会えて、良かったです。お疲れ様でした。本当に素敵でした~!
帰りにはロビーのお花を頂き、外に出たら真っ暗。
広島組は、タクシーで岡山駅に。そこで、夕食。
広島駅に車置いていることを忘れてうっかりビールを頼みそうになりました(笑)
てことで、ノンアルコールビールで乾杯。さっきまでみていた公演の話に花が咲きました。
20時16分岡山発に乗り、21時頃広島着。
楽しかった、良かったねーと笑顔で解散。
駅はカープファンで、赤い人だらけでした。
私は、明日も同じ公演があるなら、みたいなぁと思いました。
帰路の車で、家族への今日の報告を考えたり、前日行けなくなった連絡があった、アンティー紙ちゃんに、
今日の話を、クプナでしたいなあと思ったりしました。
充実した記念すべき1日を過ごせました。
アケタマサコ先生、有難うございました。
ハウオリーズ出演者やスタッフ皆様、お疲れ様でした。
広島クプナ ゆかり。


続きましては、クプナのゆかりちゃんからのブログです。
流石クプナさんは違います。ここへきて初(笑)の写真ありの原稿頂きましたー。。
それでは!クプナさんのほっこり岡山日帰りプチ旅行ブログ!いってみましょーっ!!!
それではどーーぞ!!!↓↓↓
20周年アニバーサリーコンサートに寄せて
11月5日(土)、今日は、前から楽しみにしていた、アケタマサコ先生の20周年記念公演の日。
広島からは、アンティー2名、クプナ10名参加
SS席前側、センターブロックのチケットを頂き、みんなで本当に楽しみにしていました。
事前に、タマちゃんから古事記のビデオを見せてもったり、20周年の話を聞いたり、
広島の唄の練習をしたり、シキビレイを作ったり、当日お揃いであたまに飾る紅葉の飾りの
準備をして、岡山に向かいました。
当日。
広島駅組は、アンティー2名、クプナ5名、午前10時半新幹線待合室集合でしたが、行ってみたら、
みんな10時には集合していました。
時間があるので、駅カフェに行き、モーニングや珈琲タイム。ここから、みんなで盛り上がり、
予定の新幹線に乗ってからも、お話しは、つきませんでした。
みんな修学旅行気分。笑顔、笑顔です。
岡山駅には、40分で到着。
岡山は、晴天で暑いくらいでした。まるで公演の成功を暗示しているよう。
岡山駅についたら、まずはランチ!9月のマウナレイで宿泊した時から11月もここでと決めていた
中華レストランへ直行。もちろん、予約済み。
レストランには、11時45着。
予定通り。庄原からの3名、福山からの2名も、ここで合流。個室に、テーブル3つくっ付けて、大ランチ会。
公演の話を、みんなで想像しながらワイワイ賑やかに盛り上がりました。
そして、13時。シンフォニーホールへ。徒歩1分。
2階、3階のロビーには、お祝いのお花が沢山!綺麗~!ムードが一気に盛り上がりました。
先生のCD、Tシャツ、ミニカバンも一揃い購入して、みんなで、座席に入りました。
各自で作ってきたシキビレイをかけ、頭に紅葉を飾り、着席。
開演を待ちました。
公演は、3部構成になっていて、それは、今までに見たことのない新鮮な驚きの連続の舞台でした。
アケタ先生は、どの場面でも、キラキラと美しく輝いておられて、うっとりとしました。
(内容については、カラーさんのブログでご覧の通りです)
終演は18時。
興奮冷めやらぬまま、ロビーに出ました。
そこで、舞台白衣装のままの、ふーちゃんに会えて、みんな大興奮。
3年間広島スタジオクプナを指導して頂いたので、会えて嬉しかったです!!
タマちゃんも、衣装姿で、会えて、良かったです。お疲れ様でした。本当に素敵でした~!
帰りにはロビーのお花を頂き、外に出たら真っ暗。
広島組は、タクシーで岡山駅に。そこで、夕食。
広島駅に車置いていることを忘れてうっかりビールを頼みそうになりました(笑)
てことで、ノンアルコールビールで乾杯。さっきまでみていた公演の話に花が咲きました。
20時16分岡山発に乗り、21時頃広島着。
楽しかった、良かったねーと笑顔で解散。
駅はカープファンで、赤い人だらけでした。
私は、明日も同じ公演があるなら、みたいなぁと思いました。
帰路の車で、家族への今日の報告を考えたり、前日行けなくなった連絡があった、アンティー紙ちゃんに、
今日の話を、クプナでしたいなあと思ったりしました。
充実した記念すべき1日を過ごせました。
アケタマサコ先生、有難うございました。
ハウオリーズ出演者やスタッフ皆様、お疲れ様でした。
広島クプナ ゆかり。


ロコマイカイからはよっちゃんです。
ハウオリーズの大ファンで10年以上もハウオリーズの追っ掛けをしてくれていたよっちゃん。
先日は初々しいたまちゃんとのツーショットの写真を持って来てくれました(キャー可愛い
)
そして1年半前から、やはり一緒に踊りたい!と広島スタジオに来てくれています✨
なんと!庄原から

そんなハウオリーズ愛に溢れたよっちゃんのブログです!
。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿
はじめまして。ブログ初参戦のサタロコ ヨシエです。
11/5 20周年のコンサートに行ってきました♥
日にちが近づくにつれて、ブログやFacebookにアップされる記事や写真を見て、どんなコンサートになるんだろうと期待に胸膨らませてました。
そんな時、コンサートに行ける人も、行けない人も心を込めてシキビのレイを編みましょう と連絡いただいたのですが、私は都合が悪く参加出来ませんでした。参加された方が、遅くまで心を込めて編んでくださったと聞いて、ありがとう💕の気持ちで一杯です。しかも、コンサート当日に私がつけるレイを編んでくださった方もいて、ホントに感謝‼感謝‼です。浜ちゃんありがとう。
コンサートの模様はカラーの皆さんがとっても素敵にレポされてますね🎵 レポの通り、先生と息の合った格好いいダンサー、衣装にひょうたん、全てがステージでキラキラ✨✨と輝いてました。緋田先生の20年の思いがギュッと溢れていました。
私的には、ずいぶん前に 10年ぐらい前かな? 知り合いの方から緋田先生が福山美術館で踊られた時のビデオ(当時はビデオだったんですよ~(笑))を見せてもらったことがあり、その時、先生の踊りに衝撃を受けました‼かっこいい~ ステキ~♥と。 あぁ、また見たいな~ と思っていたのですが、なんとトニー先生との思い出の曲で踊られました‼ 「ナニ ハナレイ」 生で見れて、一人感激し興奮しました。10年越しの思いが叶って嬉しかった~🎵
そして、たまちゃんお疲れ様でした。どの曲もステキだったけど、「マヌ オー オー」は圧巻だったよ。息するのも忘れるくらい、見とれたよ🎵一糸乱れぬ動き、超格好いいフォーメーション‼どうしてそんなにステキなの(*´∀`)
いつもヘッポコな私ですが、これからも色々教えてね❤私も頑張ろうって誓ったよ。
20周年に関わった全ての皆さま、お疲れ様でした。とっても楽しい時間を過ごさせてもらえました。緋田先生が、楽しい~ って叫んでた その笑顔に、こちらも幸せな気持ち、笑顔になれました(*^^*)
最後に私もこの言葉で締めくくりたいと思います。
フラ 最高~‼
ハウオリーズ 最高~‼
ハウオリーズの大ファンで10年以上もハウオリーズの追っ掛けをしてくれていたよっちゃん。
先日は初々しいたまちゃんとのツーショットの写真を持って来てくれました(キャー可愛い


そして1年半前から、やはり一緒に踊りたい!と広島スタジオに来てくれています✨
なんと!庄原から


そんなハウオリーズ愛に溢れたよっちゃんのブログです!
。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿
はじめまして。ブログ初参戦のサタロコ ヨシエです。
11/5 20周年のコンサートに行ってきました♥
日にちが近づくにつれて、ブログやFacebookにアップされる記事や写真を見て、どんなコンサートになるんだろうと期待に胸膨らませてました。
そんな時、コンサートに行ける人も、行けない人も心を込めてシキビのレイを編みましょう と連絡いただいたのですが、私は都合が悪く参加出来ませんでした。参加された方が、遅くまで心を込めて編んでくださったと聞いて、ありがとう💕の気持ちで一杯です。しかも、コンサート当日に私がつけるレイを編んでくださった方もいて、ホントに感謝‼感謝‼です。浜ちゃんありがとう。
コンサートの模様はカラーの皆さんがとっても素敵にレポされてますね🎵 レポの通り、先生と息の合った格好いいダンサー、衣装にひょうたん、全てがステージでキラキラ✨✨と輝いてました。緋田先生の20年の思いがギュッと溢れていました。
私的には、ずいぶん前に 10年ぐらい前かな? 知り合いの方から緋田先生が福山美術館で踊られた時のビデオ(当時はビデオだったんですよ~(笑))を見せてもらったことがあり、その時、先生の踊りに衝撃を受けました‼かっこいい~ ステキ~♥と。 あぁ、また見たいな~ と思っていたのですが、なんとトニー先生との思い出の曲で踊られました‼ 「ナニ ハナレイ」 生で見れて、一人感激し興奮しました。10年越しの思いが叶って嬉しかった~🎵
そして、たまちゃんお疲れ様でした。どの曲もステキだったけど、「マヌ オー オー」は圧巻だったよ。息するのも忘れるくらい、見とれたよ🎵一糸乱れぬ動き、超格好いいフォーメーション‼どうしてそんなにステキなの(*´∀`)
いつもヘッポコな私ですが、これからも色々教えてね❤私も頑張ろうって誓ったよ。
20周年に関わった全ての皆さま、お疲れ様でした。とっても楽しい時間を過ごさせてもらえました。緋田先生が、楽しい~ って叫んでた その笑顔に、こちらも幸せな気持ち、笑顔になれました(*^^*)
最後に私もこの言葉で締めくくりたいと思います。
フラ 最高~‼
ハウオリーズ 最高~‼
どんどんまいりまーーーす!!!勢いが大切!!!!(フーン鼻息)
続いてのブログは、さおちゃんからでーーす!
20周年コンサート古事記でのあの素敵なカラカウア王様に捧げる演目にて
ダンサーの皆さんが着てらっしゃったあの、時代を感じさせる着物風な衣装。
あの衣装にまつわる聞くも涙(笑)語るも涙(笑)の裏話をお届けします~~~~
一生忘れられない思い出になったねぇーー。深夜1時過ぎの変なテンションで撮った
顔面のクオリティーの低い(笑)写真が20周年コンサート最後に、モンパチの曲に乗って流れたときは、
なぜか感動さえ覚えたよね(笑)
さぁさぁ!どーーーぞぉーーーー↓↓↓
とうとう20周年もおわってしまいましたねー!
ダンサーでもないのに、ナゼかホッとしてます(笑)
というのも、今回、恐れ多くも衣装の一部を縫う⁈という任務を仰せつかり、当日見納めるまでは、
ずっと落ち着かない日々を過ごしてまいりました。
広島衣装部⁈担当の、今となっては笑えますが、まぢで死にかけた裏話をしますね〜
始まりは、10月10日、歴女たまちゃんから、
「先生がひとり衣装作ってて、大変だから、、、」と。
そう、本番は11月5日、何個日曜があるか、とっさにカレンダーで確認
最後の日曜には、衣装着て練習したいよね?当然そうだよねぇ!?
えーーーー、できるーー?
どんな衣装?何着?
わたしにできるーー???
いやいや、わたしに連絡があるぐらいだから、そうとうお困りなんでしょう、、、 ねぇ先生??
そりゃあもう、どうにかなるでしょーー?いや、するですよ、
するですよ~だって、先生が困ってるんでしょうーー?
てな感じでのスタートでございました。
当初、15着とのことで・・・・・
よーし大丈夫
ほかもろもろ、色々ありましたが、
えっと、はい、、ええ。結果、23着でしたー、はい!
そりゃあ、届いた生地もなくなりますねー、、はい。こっからですよ、わたしが昇天しそうになったのは・・・・
あっ、そう生地は、濃紺のムラ染めです そうムラムラに染めてあるのです。
追加発注して頂いた生地、待ちに待って、届きました(つい先日ですが・・・・・)
この時点では、上半身だけ完了して、生地待ちの状態です
そう、残り、といってもまだ半分くらいの進捗状況ね
そりゃあ、荷物届くまでも、
今日かなー?今日かなー?
毎日、胸ドキドキ、そして届いてからの作業のイメトレ万全です
でー、夜、うちに帰って、やーーっと荷物が届きました!
そりゃあもう、ものすごい速さで、反物に巻かれてる梱包の紙をばーりばり、ばーりばり外しましたっ。
あら、まだビニールかぶってる、、
爪で、びゃーーっと、びゃーーって、びっよーーーっんて、
外しますわねーー! みなさんも
そうしますでしょーー?
でーー、、、あれっ?
あれっ? あたし、縫いすぎて、目が疲れてるからぁ??あっれーー?ムラムラの染めじゃ、、ない?
濃紺無地?濃紺無地・・・・無地・・・・無地・・・・・・むじぃ・・・・・・・
っいーやいや、うちの照明暗いもんね、、あっ、はじっこだけ?
生地をびゃーーって、ほどいてみる、、、
やーっぱり無地っす!無地っす!
おれ、死ーーーぬーーー 20周年、あたしが台無しにーー、、
もうダメや、間にあわん、、オレ、破門やーー(なわけないですけどね(笑))
ひとりじゃ、もうこの重圧に耐えられそうにないっ!
「たーーーまちゃーーーん、うちに来てーーーー」
この夜、たまちゃんときみちゃんが作業でブタ小屋になってる我が家に来てくれました
先生にも連絡が取れて、、深夜、やっと生きる希望が見えたのでした。
たまちゃん、きみちゃん、遅くまで私に付き合ってくれて、ありがとう 2人の顔見て、
また生きようっ! がんばれる! あたし、やるっ!って思えたよ
そして、とうとう3日には納品できたのでした。
ケイキちゃんたちは、無邪気に喜んでもらえ、おねぇちゃん(?ナニカ?)、とってもうれしかった!
で、また先生が作ってくださった帯が、おーびがまたかわいいことっ!
ですから、当日はこれまでのあれこれも想い出しもしながら、
壮大なステージで、あの衣装を身につけたダンサーの舞に感無量(泣)
感無量でございました(泣)(泣)
先生、ダンサーのみなさん、お歌のみなさん、、ほんとーーにお疲れ様でございました。
ほんとに全員で作り上げたステージに間違いありませんっ!
ほんの少しですが、わたしも関わらさせて頂いて、忘れることができないショーになりました。
先生っ! ぜひぜひ、広島でも
打ち上げしましょっ
お待ちしてまーーす
~~~~~~~~~~~~~~
あの日、さおちゃんちでたまちゃんと3人で話したあれやこれや。
じっくり3人で話したのはずいぶん久しぶりで、さおちゃん、たまちゃんは、
衣装や、ステージの進み具合など、ドキドキあせあせだってのかもしれないけど。。
私は、ひょうたんの納品も済んでたこともあるのか?さおちゃんちの居心地のよさからか、
ずーーっとおりたいような。なんなら泊まりたいような(笑)
あの時話した、20周年への思いやら、フラ談義やら。。。。また大切な思い出が増えました。。
続いてのブログは、さおちゃんからでーーす!
20周年コンサート古事記でのあの素敵なカラカウア王様に捧げる演目にて
ダンサーの皆さんが着てらっしゃったあの、時代を感じさせる着物風な衣装。
あの衣装にまつわる聞くも涙(笑)語るも涙(笑)の裏話をお届けします~~~~
一生忘れられない思い出になったねぇーー。深夜1時過ぎの変なテンションで撮った
顔面のクオリティーの低い(笑)写真が20周年コンサート最後に、モンパチの曲に乗って流れたときは、
なぜか感動さえ覚えたよね(笑)
さぁさぁ!どーーーぞぉーーーー↓↓↓
とうとう20周年もおわってしまいましたねー!
ダンサーでもないのに、ナゼかホッとしてます(笑)
というのも、今回、恐れ多くも衣装の一部を縫う⁈という任務を仰せつかり、当日見納めるまでは、
ずっと落ち着かない日々を過ごしてまいりました。
広島衣装部⁈担当の、今となっては笑えますが、まぢで死にかけた裏話をしますね〜
始まりは、10月10日、歴女たまちゃんから、
「先生がひとり衣装作ってて、大変だから、、、」と。
そう、本番は11月5日、何個日曜があるか、とっさにカレンダーで確認
最後の日曜には、衣装着て練習したいよね?当然そうだよねぇ!?
えーーーー、できるーー?
どんな衣装?何着?
わたしにできるーー???
いやいや、わたしに連絡があるぐらいだから、そうとうお困りなんでしょう、、、 ねぇ先生??
そりゃあもう、どうにかなるでしょーー?いや、するですよ、
するですよ~だって、先生が困ってるんでしょうーー?
てな感じでのスタートでございました。
当初、15着とのことで・・・・・
よーし大丈夫
ほかもろもろ、色々ありましたが、
えっと、はい、、ええ。結果、23着でしたー、はい!
そりゃあ、届いた生地もなくなりますねー、、はい。こっからですよ、わたしが昇天しそうになったのは・・・・
あっ、そう生地は、濃紺のムラ染めです そうムラムラに染めてあるのです。
追加発注して頂いた生地、待ちに待って、届きました(つい先日ですが・・・・・)
この時点では、上半身だけ完了して、生地待ちの状態です
そう、残り、といってもまだ半分くらいの進捗状況ね
そりゃあ、荷物届くまでも、
今日かなー?今日かなー?
毎日、胸ドキドキ、そして届いてからの作業のイメトレ万全です
でー、夜、うちに帰って、やーーっと荷物が届きました!
そりゃあもう、ものすごい速さで、反物に巻かれてる梱包の紙をばーりばり、ばーりばり外しましたっ。
あら、まだビニールかぶってる、、
爪で、びゃーーっと、びゃーーって、びっよーーーっんて、
外しますわねーー! みなさんも
そうしますでしょーー?
でーー、、、あれっ?
あれっ? あたし、縫いすぎて、目が疲れてるからぁ??あっれーー?ムラムラの染めじゃ、、ない?
濃紺無地?濃紺無地・・・・無地・・・・無地・・・・・・むじぃ・・・・・・・
っいーやいや、うちの照明暗いもんね、、あっ、はじっこだけ?
生地をびゃーーって、ほどいてみる、、、
やーっぱり無地っす!無地っす!
おれ、死ーーーぬーーー 20周年、あたしが台無しにーー、、
もうダメや、間にあわん、、オレ、破門やーー(なわけないですけどね(笑))
ひとりじゃ、もうこの重圧に耐えられそうにないっ!
「たーーーまちゃーーーん、うちに来てーーーー」
この夜、たまちゃんときみちゃんが作業でブタ小屋になってる我が家に来てくれました
先生にも連絡が取れて、、深夜、やっと生きる希望が見えたのでした。
たまちゃん、きみちゃん、遅くまで私に付き合ってくれて、ありがとう 2人の顔見て、
また生きようっ! がんばれる! あたし、やるっ!って思えたよ
そして、とうとう3日には納品できたのでした。
ケイキちゃんたちは、無邪気に喜んでもらえ、おねぇちゃん(?ナニカ?)、とってもうれしかった!
で、また先生が作ってくださった帯が、おーびがまたかわいいことっ!
ですから、当日はこれまでのあれこれも想い出しもしながら、
壮大なステージで、あの衣装を身につけたダンサーの舞に感無量(泣)
感無量でございました(泣)(泣)
先生、ダンサーのみなさん、お歌のみなさん、、ほんとーーにお疲れ様でございました。
ほんとに全員で作り上げたステージに間違いありませんっ!
ほんの少しですが、わたしも関わらさせて頂いて、忘れることができないショーになりました。
先生っ! ぜひぜひ、広島でも
打ち上げしましょっ
お待ちしてまーーす
~~~~~~~~~~~~~~
あの日、さおちゃんちでたまちゃんと3人で話したあれやこれや。
じっくり3人で話したのはずいぶん久しぶりで、さおちゃん、たまちゃんは、
衣装や、ステージの進み具合など、ドキドキあせあせだってのかもしれないけど。。
私は、ひょうたんの納品も済んでたこともあるのか?さおちゃんちの居心地のよさからか、
ずーーっとおりたいような。なんなら泊まりたいような(笑)
あの時話した、20周年への思いやら、フラ談義やら。。。。また大切な思い出が増えました。。