fc2ブログ
☆広島、山口のフラダンス教室のお知らせ、イベントブログです☆
みなさまアロハ。怒涛のイベントも伊香保大会も終わりました。。。
腑抜けてますかぁ?燃え尽き症候群なってませんか?
そんな一部のきみブログファンの皆様におくる、きみ的に心に残ったあの出来事を振り返りますっ!!小説風に(笑)!!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
8月7日伊香保温泉からみんなでバスに乗り、一路羽田空港へ。
この日心配していた台風は、天気予報通り、各地で猛威をふるっていました。
16:50発岩国行きをとっていた私たち広島チーム(たま、じゅん、りこ、ふき、さお、きみ)
アセっても仕方ないし、飛びそうじゃない?とさほど心配はしていませんでした。
ネットの飛行状況の案内をみると、天候調査中。
羽田空港に到着して、空港の係員へ、調査中だけど、荷物預けといたほうがいいですか?
決まってからがいいですかね?と尋ねると、まだ預けなくても大丈夫じゃないかとの事・・・。
そうですよねーーー。ってことで、とりあえず、お昼でもたべよーーーと。空港内のフードコードへ。
みんなでランチを食べながら

「飛ぶんかねーーー?」「どーじゃろーー飛ぶじゃろーーー」

と話しつつも、何しろ連日の練習、そして、大会での緊張などで、みんなお疲れモード。

16:15頃飛行機の運行状況で、やっと飛びますっ!って事を確認し、みんなで手荷物を預けるために、自動手荷物預けに並びました。
順番に預け終わり、、さ!急いで保安検査所に!

と、ここで、一人預けられない、なにやらエラーがかかる人が!えーーーーーなんでーーーーー!!!
たまちゃんの荷物だけ預けられず、、係員のいる手荷物預けへいくも、空港カウンターの係員の手際の悪さよ。。。
なぜかエラーになる。。。。荷物預けられない・・・・・・。原因がわからない・・・・・。
飛行機の時間も迫ってきてて焦る、ワタクシきみは、保安検査所前のカウンターの方に
「すいません!!!16:50発に乗るんですけど、荷物預けられない連れがいて、預けられたら並ばずに保安検査所とおしてください!!」と鬼気迫る勢いでお願いしましたが、
係員の「とりあえず、いる人だけでも並んで、保安検査所を通って下さい」と杓子定規な返答に
若干イラっとしつつも、ふき、りこを連れて3人で保安検査所をくぐり、搭乗ゲートへ。
保安検査所をくぐって搭乗ゲートへ入れば、もう、大丈夫と高を括ったワタシは、みんなにライン。

「もー搭乗ゲートはいったけー、飛行機アタシおいて飛ばないから大丈夫ーーーー」と。
ゲートへ向かいながら、あー飛行機遅れてるんだなーーと思ってました。
搭乗ゲートへ到着し、ゲートにいる係員に黄色い紙(保安検査所でもらう紙)をみせ、

「岩国いきおくれてます?いつごろですかねぇ」とのんきに確認したところ、、、、、、

係員の女性が「とりあえず、座ってお待ちください」と以後パソコンをなにやらカチカチして焦っているご様子。。。
何を尋ねても「とりあえず、座ってお待ち下さい」と強い口調で繰り返され・・・・。

手荷物預けのところで別れた、たま、じゅん、さお組に
「今どこ?」とラインするも、さっきんところから一歩も動いてない!荷物あずれられてないと、あちらもイライラしている模様。

このときまで、台風の影響により色々な事が遅れて、飛行機は遅れるんだと思っていました。
大勢の人が自動手荷物の不具合により荷物預けられず搭乗がおくれるんだなと・・・・。
とりあえず、待てと言われたので、椅子に座り、ふと、搭乗ゲートの上の、掲示板をみる。
と、、、、、
パタっと掲示板が代わり。。。
16:50 岩国   の表示から・・・・・・
19:35 佐賀    へ

・・・・・・・へっ!?はぁ!?えええええっ?!えええええっ???な、な、なんで?!

あせって、ゲート係員へ「あ、ああ、あのっ、岩国行き、も、も、もう飛んだんですか?!!!!」と詰め寄ると。

係員は冷静に

「はい。定刻通り出発いたしました。。それで・・・預けられた手荷物なのですが、どのような形でしょうか?・・・・・・・・・・・・・」

以降何を言われてるか全く耳に入ってきませんでした・・・・・。飛行機に置いて行かれた。。乗れなかった。。。。。
ありえるの?え?検査所通って乗り遅れるとかありえるの??笑笑

係員「岩国の最終便を手配いたしましたので、大変お手数ですが、もう一度搭乗口まで出ていただき・・・・・・・・」

ここから出る?え?ど、どうやって?
あ、もしかして、あの空港でたまに見る、飛行機乗るのに時間ギリな時に乗せてくれるあの乗り物に乗れるんじゃろか?
今から3人それに乗って、保安検査所に戻って横のほうからこっそり出してくれるとか???(なわけないですよね(笑))

きっと係員は私たち3人(きみ、りこ、ふき)、田舎からお母さんと娘2人。夏休みを利用して東京旅行。
なれない旅行で手間取り、飛行機乗り遅れた・・・・・不憫な親子と思ったことでしょう(笑)

そして、それから、あの乗り物にも乗れず、搭乗連絡口なるものから、到着口まで下りて、3人が待つ
小1時間一歩も動いてないあの手荷物預けカウンターで、6人合流(泣)

最終の岩国20:05発を手配してもらい、行方不明になってたらしい(笑)手荷物も無事戻り、今度はちゃんと預けられ、
ちょっといや、随分早いけど、もう搭乗ゲートいっとこーや。ってことで、
6人一緒に無事に保安検査所(ワタシ、ふり、りこは本日2回目ですがね)をくぐり、搭乗ゲートへ。。。。
搭乗手続き時間過ぎていた(ンデショ?)にもかかわらず、手荷物が預けられちゃって、保安検査所も通れちゃって
それが6人全員ならまだしも、二手に別れちゃって「単独行動は死を招く」を体感した我々は
それ以降、トイレに行くにも固まって、椅子に座って待つときもなるべく固まってたのであります。
伊香保を出発したのが11時。自宅に着いたのが23時、実に12時間。これならどっかで遊んで帰れたよね(笑)
。。。。伊香保。。。。それは果てしなく遠く険しい道のりでありましたとさ笑。

と、なんとも腑に落ちない・・・・狐につままれた気分だった羽田空港から、数週間後、雅子先生の広島レッスンがありました。
レッスンの合間に聞いたお話・・・・・。
先生は、もう1泊東京で泊まられるため、バスには乗らず、レンタカーを借りて、伊香保周辺を回られる予定だったそうです。
みんなも一緒に回れればいいのに・・・・伊香保の自然とかを感じるいい機会なのに・・・・。
一緒に回りたかった・・・・。と残念に思っていたそうです・・・・・・・・・・・・・・・。回りたかった。回りたかった。回りたかった。
そんな思い(電波)をキャッチしたんですかね?たった一人荷物預けられなかったあの方が・・・・・・・。


 チャッチャッチャララーーーッチャッチャッチャララーーー(世にも奇妙な羽田空港)
     
          この物語はファンタジーであり、実在する人物・団体等とは一切関係ございません(笑)
スポンサーサイト




【2017/08/31 17:14】 | きみブログ
トラックバック(0) |
ハウオリズ広島、山口のみなさんへ。

昨日、火曜ワヒネレッスンで、みなさからの大会応援、応援カード、そして、パウケースを頂きました✨

あきさん、きばちゃん、なっちゃん、きーちゃん。スタジオ生、オリオリ生までに声かけてくれて、ありがとうございます🍀
みんなの優しさに感謝しかありません😆💕

そして、
全員からの応援カード、とっても嬉しいです😆
オリオリのみんなからもカードが貰えるなんて、ビックリ&感動😭
そしてそして、
ネーム刺繍入りのパウケースめちゃくちゃ感動です💕

みんなからの💓愛💕受けとりました❗❗
201708021154241bd.jpg
20170802115426d8a.jpg


ほんとにほんとに、ありがとうございました✨

最後の最後まで出来ることは全てやって大会に挑みます✨



たま、じゅん、きみ、さお、りこ、ふき

【2017/08/02 11:57】 | 未分類
トラックバック(0) |
8月5.6日、4年に1度の伊香保フラコンペティションにハウオリズから、クプナとワヒネが挑戦します。
コンペを1週間後に控えた7月30日(日)、倉敷で行われた最終レッスンを見学してきました。

地元倉敷をはじめ、高松、奈良、岡山、広島などからたくさんの生徒が応援に駆けつけました。

伊香保には見に行けないけど、本番と同じだと思えば、一生懸命な姿に胸が熱くなりました。
レッスン状況をくわしく伝えたいところですが、うっかりネタバレになってしまいそうなので、簡単に………。
クプナさん、優しいピンク色と白のコントラストがとっても素敵な衣装です。素敵な衣装に負けず、

ダンサーの笑顔の温かいこと、きっと踊ることが大好きなんだろうなと、見ていてこちらも優しい気持ちになります。
ワヒネさんは、全員の動きの揃うこと揃うこと。一糸乱れぬってこういうことかな。とにかくすごいものが出来上がってます!鳥肌ものです!

本番は見に行けないけど、応援に行っているメンバーからの報告を楽しみにしています。応援に行かれるかた、しっかり見てきてください‼ 熱い応援をよろしくお願いします!

広島から出場する、たまちゃん、じゅんちゃん、きみちゃん、さおちゃん、りこちゃん、ふきちゃん、がんばって!!!
1501644353982.jpg



【2017/08/02 11:39】 | 未分類
トラックバック(0) |