さてさて、年も明けてしまいましたが、
参りましょう‼️
突如決まった、カイマナヒラへ登って朝日をみよう!
まっくらなワイキキの通りを車で走り、カイマナヒラへ着いたのが6時半ごろ、、
日の出の予定時刻は7:02、ワタクシ、何度も言いますが、ハワイは2度目。オアフ島に滞在は1日。
なので、もちろんカイマナヒラをちゃんと見たことはたった1度。ワイキキで買い物の際にチラリとみただけ。もちろんどのくらいの高さなのかも全く知らず、、、登り始めてすぐ、、、前をゆく、あきさん、たまちゃん、さおちゃんの背中が見えなくなり。・・・追いつけん!地面も滑る。体力ないっ!
あと、30分くらいよね?日の出まで・・・・間に合うのか?!息ができんっ!(どんだけ、体力ないの笑)つ、つらい・・・。足あがらん・・・・・。足が前に進まない~~~~
ときおり、後ろを歩いている、まさこ先生とじゅんちゃんが、「きみちゃん、大丈夫ぅ???」と声をかけてくれ、少し頑張ると、前にはさおちゃんの背中がみえ、その前には、たまちゃん、あきさんが歩いてる。
やっとのことで、登り、見た、日の出は、雲に隠れてはいたけど、その雲の切れ間から朝日の光が下の海へと照っていて、登り終えた達成感もあり。本当に本当に素晴らしかったです。
そして、周りには、まさこ先生、あきさん、たまちゃん、じゅんちゃん、さおちゃん。
みんな疲れた顔してたけど笑。やりきった笑顔と高揚。
そしてあの、某民法TVの「ここが私の アナザースカイ!ハワイ!」ごっこに興じ。
ご存知ですよね?素敵な景色をバックに、手を拡げ、クルっと振り向いていうあの誰もが一度ぐらいは
やったことがある。もしくは、やってみたいと思うあれです。
アナザースカイって「第二の故郷・あこがれの場所」って意味なのですってね。(あ、あの某テレビでのアナザースカイがです。英語的には知りませんが・・・・笑)
そう思うと。あれですね。うん。わたしたちのアナザースカイは、ハウオリーズですね。
まさこ先生や、広島のみんながいるところがアナザースカイ。あこがれの場所だな。(うん。2020年もキマッタ!!キランッ!)
無事、アナザースカイごっごをしながら、下山し、当初の予定のプルメリアを耳にかざることもでき(笑)
心地よい脱力感に包まれながら、ホテルへ戻り、さて、ゆっくりと、最終日を過ご・・・・・
さない!このまま大介さんのミステリーツアーへ突撃ですっ!!!
みんなでバスに乗り、大介さんの軽快なトーク。そして、最終日からみんな異様にテンションも高く(笑)途中大介さんに、疲れたら寝てもいいんだよ?と諭され。。。(うるさかったですね笑)
沢山のフラの聖地に連れて行っていただき、沢山の話をしていただき、ランチには、
ハワイアンフードも食べることができて、普通のハワイ旅行では味わえない、
フラを習っている私たちにとってとても、貴重な体験をさせていただきました。
もっともっと、沢山のお話を聞かせてもいただきたいです!
次のハワイでもぜひぜひ更なるミステリーの旅に誘って頂きたいと思いました。ありがとうございました。
あっとゆー間に4日間が過ぎました。
楽しくて、他の方の感想を読んでも心に残り、これからのフラや、人生を彩る何かが心の中に宿ったような気がする旅でした。(ヨネ!?)
広島のみんなで行けた事、そして、雅子先生と行けた事、沢山のご縁でハワイで奉納させて頂けたこと、
キラウエアで見たあの太陽、寝る間を惜しんでのトーク、マウナケアで見た朝日。
ほーんとに楽しくて、ありがたかった旅でした。みなさま本当にありがとうございました。。
年も明けてました。2020年。
また、みんなで楽しく何事にも全力で頑張りましょぉーね!


参りましょう‼️
突如決まった、カイマナヒラへ登って朝日をみよう!
まっくらなワイキキの通りを車で走り、カイマナヒラへ着いたのが6時半ごろ、、
日の出の予定時刻は7:02、ワタクシ、何度も言いますが、ハワイは2度目。オアフ島に滞在は1日。
なので、もちろんカイマナヒラをちゃんと見たことはたった1度。ワイキキで買い物の際にチラリとみただけ。もちろんどのくらいの高さなのかも全く知らず、、、登り始めてすぐ、、、前をゆく、あきさん、たまちゃん、さおちゃんの背中が見えなくなり。・・・追いつけん!地面も滑る。体力ないっ!
あと、30分くらいよね?日の出まで・・・・間に合うのか?!息ができんっ!(どんだけ、体力ないの笑)つ、つらい・・・。足あがらん・・・・・。足が前に進まない~~~~
ときおり、後ろを歩いている、まさこ先生とじゅんちゃんが、「きみちゃん、大丈夫ぅ???」と声をかけてくれ、少し頑張ると、前にはさおちゃんの背中がみえ、その前には、たまちゃん、あきさんが歩いてる。
やっとのことで、登り、見た、日の出は、雲に隠れてはいたけど、その雲の切れ間から朝日の光が下の海へと照っていて、登り終えた達成感もあり。本当に本当に素晴らしかったです。
そして、周りには、まさこ先生、あきさん、たまちゃん、じゅんちゃん、さおちゃん。
みんな疲れた顔してたけど笑。やりきった笑顔と高揚。
そしてあの、某民法TVの「ここが私の アナザースカイ!ハワイ!」ごっこに興じ。
ご存知ですよね?素敵な景色をバックに、手を拡げ、クルっと振り向いていうあの誰もが一度ぐらいは
やったことがある。もしくは、やってみたいと思うあれです。
アナザースカイって「第二の故郷・あこがれの場所」って意味なのですってね。(あ、あの某テレビでのアナザースカイがです。英語的には知りませんが・・・・笑)
そう思うと。あれですね。うん。わたしたちのアナザースカイは、ハウオリーズですね。
まさこ先生や、広島のみんながいるところがアナザースカイ。あこがれの場所だな。(うん。2020年もキマッタ!!キランッ!)
無事、アナザースカイごっごをしながら、下山し、当初の予定のプルメリアを耳にかざることもでき(笑)
心地よい脱力感に包まれながら、ホテルへ戻り、さて、ゆっくりと、最終日を過ご・・・・・
さない!このまま大介さんのミステリーツアーへ突撃ですっ!!!
みんなでバスに乗り、大介さんの軽快なトーク。そして、最終日からみんな異様にテンションも高く(笑)途中大介さんに、疲れたら寝てもいいんだよ?と諭され。。。(うるさかったですね笑)
沢山のフラの聖地に連れて行っていただき、沢山の話をしていただき、ランチには、
ハワイアンフードも食べることができて、普通のハワイ旅行では味わえない、
フラを習っている私たちにとってとても、貴重な体験をさせていただきました。
もっともっと、沢山のお話を聞かせてもいただきたいです!
次のハワイでもぜひぜひ更なるミステリーの旅に誘って頂きたいと思いました。ありがとうございました。
あっとゆー間に4日間が過ぎました。
楽しくて、他の方の感想を読んでも心に残り、これからのフラや、人生を彩る何かが心の中に宿ったような気がする旅でした。(ヨネ!?)
広島のみんなで行けた事、そして、雅子先生と行けた事、沢山のご縁でハワイで奉納させて頂けたこと、
キラウエアで見たあの太陽、寝る間を惜しんでのトーク、マウナケアで見た朝日。
ほーんとに楽しくて、ありがたかった旅でした。みなさま本当にありがとうございました。。
年も明けてました。2020年。
また、みんなで楽しく何事にも全力で頑張りましょぉーね!


スポンサーサイト
ハァー〜イ、イクスキユーズミ、サンキュー、アロハ〜の4つの言葉を呪文のように覚え、憧れのハワイ入りした
タニちゃんで~す。年は喰ってますが初ハワイで~す❣️
アケタフラに入って、早10年…やっとみんなに顔を覚えてもらいました🤣もちろんまさこ先生にも(!)そのまさこ先生と私の直属のインストラクターであるたまちゃん達と一緒に恋焦がれていたハワイに行けるなんて夢のようでした。まず広島組は三人のスタートです。一番若いラルフローレン大好き、ワヒネのよっちゃん、去年沖縄のマヒナ
オホクで一緒に頑張ったゆかちゃんです。この大会で優勝出来たことが私のハワイへの道につながってます。その時お世話になった全国のハウオリーズの皆様、この場を借りてお礼申し上げます。
さて三人組、第一関門羽田に
到着しました!沖縄から来られるまさこ先生が一番のりのはずでしたが姿が見えません。おのぼりさんよろしくウロウロ、キョロキョロしてると岩国組が到着しました!
やっと安心しました!そこへ
スタバコーヒー片手に頭にはサングラス🕶、足もとはサンダル…颯爽と登場されたのが、まさこ先生です。皆んな
一気に盛り上がりました😆
ハ・ワ・イ〜〜
全員そろっていざ出陣‼️
一路ホノルルへ!ハワイ到着❣️まずイオラニパレスに直行、個人的に楽しみにしていた、幽閉されていた時期に
制作されたという、リリウオカラニ王妃のクレイジーキルト。素晴らしいキルトでした。私もパッチワークをやっているのでその昔王妃はなにを思い何を考え、ひと針ひと針縫い繋いでいかれたのか…
刺繍に込められた可愛い植物、さり気なく書かれたメッセージ、後の世に残したい
もの達への思いが溢れた作品でした。元々パッチワークは
アメリカからやってきたものなのでスピリットをみた感じがしました。次はカピオラニ公園から見るダイヤモンドヘッド⛰そしてそこには小さい時からテレビでみていたこの木何の木があると思ってました。実際、良く似た木があったのでキターって思ってました。しかしそれは違ってました。😅2日後に吉見大介さんツアーでみごとに笑われました🤣その木があるのはモアナルア・ガーデンという、カメハメハ五世が建てたコテージとともにありました。
その名はモンキーポッド❗️
別名、日立の樹ともいわれ
日立グループが守ってくださってるらしいです。その公園にはカメハメハ五世が愛した
フラの野外ステージもありました。話、前後して今回のメインでもある、ハワイ島ヒロ神社の奉納舞、まさこ先生、インストの真剣な舞を厳かに
拝見させてもらいました。
お神酒も、もらい、御朱印帳も書いてもらい、この地で苦労された日系の人達を
忍びながら神社を後にしました。もう一つのメイン、キラウエアへ!この時期ハワイは雨季にはあたり、ハワイ島は滅多に晴れないみたいでしたが、私達が行った日はバリバリのお天気でした。マウナロアの稜線もはっきりみえ、最高のお天気でした!そしてキラウエアは私達のものでした!だーれもいません!
皆んなで思い切りヒロエを踊り、神々しい夕陽が落ちるまで楽しみました!まさこ先生もこんなキラウエアは見たことないって感動されてました。最終日、吉見大介さんのミステリーツアーで私は不思議な体験をしました。ある場所に連れて行ってもらいました。そこでみんな好きな場所で15分くらい瞑想しました。その時、私の中に亡くなって40年近くも経っている父が突然現れたのです。日常的にお盆くらいしか思い出すこともなかった父が。どう言う意味なのか私なりに考えました。そしてこう思う事にしました。今、こうして憧れのハワイに来れたという事はご先祖様のおかげ…
大事にしなさいということだと思いました…回りの皆んなおかげ、縁あるもの全てのおかげ、家で待ってくれている家族のおかげ…身の引き締まる思いでした。楽しい時間を過ごさせてもらった広島ハウオリーズの
皆さんありがとうございました。まさこ先生ありがとうございました。まだまだ書き足りない思いもありますが
以上、私の初めてのハワイでした!!
今回の旅行のお気に入りの写真!師弟の垣根を越えた一枚❣️自分はなにを言ってるか覚えてないけど、たまちゃんが言ってる言葉は覚えてます!書きますよ!
もーう、この酔っ払いのおばさん、どうにかして〜でした🤣
タニちゃんで~す。年は喰ってますが初ハワイで~す❣️
アケタフラに入って、早10年…やっとみんなに顔を覚えてもらいました🤣もちろんまさこ先生にも(!)そのまさこ先生と私の直属のインストラクターであるたまちゃん達と一緒に恋焦がれていたハワイに行けるなんて夢のようでした。まず広島組は三人のスタートです。一番若いラルフローレン大好き、ワヒネのよっちゃん、去年沖縄のマヒナ
オホクで一緒に頑張ったゆかちゃんです。この大会で優勝出来たことが私のハワイへの道につながってます。その時お世話になった全国のハウオリーズの皆様、この場を借りてお礼申し上げます。
さて三人組、第一関門羽田に
到着しました!沖縄から来られるまさこ先生が一番のりのはずでしたが姿が見えません。おのぼりさんよろしくウロウロ、キョロキョロしてると岩国組が到着しました!
やっと安心しました!そこへ
スタバコーヒー片手に頭にはサングラス🕶、足もとはサンダル…颯爽と登場されたのが、まさこ先生です。皆んな
一気に盛り上がりました😆
ハ・ワ・イ〜〜
全員そろっていざ出陣‼️
一路ホノルルへ!ハワイ到着❣️まずイオラニパレスに直行、個人的に楽しみにしていた、幽閉されていた時期に
制作されたという、リリウオカラニ王妃のクレイジーキルト。素晴らしいキルトでした。私もパッチワークをやっているのでその昔王妃はなにを思い何を考え、ひと針ひと針縫い繋いでいかれたのか…
刺繍に込められた可愛い植物、さり気なく書かれたメッセージ、後の世に残したい
もの達への思いが溢れた作品でした。元々パッチワークは
アメリカからやってきたものなのでスピリットをみた感じがしました。次はカピオラニ公園から見るダイヤモンドヘッド⛰そしてそこには小さい時からテレビでみていたこの木何の木があると思ってました。実際、良く似た木があったのでキターって思ってました。しかしそれは違ってました。😅2日後に吉見大介さんツアーでみごとに笑われました🤣その木があるのはモアナルア・ガーデンという、カメハメハ五世が建てたコテージとともにありました。
その名はモンキーポッド❗️
別名、日立の樹ともいわれ
日立グループが守ってくださってるらしいです。その公園にはカメハメハ五世が愛した
フラの野外ステージもありました。話、前後して今回のメインでもある、ハワイ島ヒロ神社の奉納舞、まさこ先生、インストの真剣な舞を厳かに
拝見させてもらいました。
お神酒も、もらい、御朱印帳も書いてもらい、この地で苦労された日系の人達を
忍びながら神社を後にしました。もう一つのメイン、キラウエアへ!この時期ハワイは雨季にはあたり、ハワイ島は滅多に晴れないみたいでしたが、私達が行った日はバリバリのお天気でした。マウナロアの稜線もはっきりみえ、最高のお天気でした!そしてキラウエアは私達のものでした!だーれもいません!
皆んなで思い切りヒロエを踊り、神々しい夕陽が落ちるまで楽しみました!まさこ先生もこんなキラウエアは見たことないって感動されてました。最終日、吉見大介さんのミステリーツアーで私は不思議な体験をしました。ある場所に連れて行ってもらいました。そこでみんな好きな場所で15分くらい瞑想しました。その時、私の中に亡くなって40年近くも経っている父が突然現れたのです。日常的にお盆くらいしか思い出すこともなかった父が。どう言う意味なのか私なりに考えました。そしてこう思う事にしました。今、こうして憧れのハワイに来れたという事はご先祖様のおかげ…
大事にしなさいということだと思いました…回りの皆んなおかげ、縁あるもの全てのおかげ、家で待ってくれている家族のおかげ…身の引き締まる思いでした。楽しい時間を過ごさせてもらった広島ハウオリーズの
皆さんありがとうございました。まさこ先生ありがとうございました。まだまだ書き足りない思いもありますが
以上、私の初めてのハワイでした!!
今回の旅行のお気に入りの写真!師弟の垣根を越えた一枚❣️自分はなにを言ってるか覚えてないけど、たまちゃんが言ってる言葉は覚えてます!書きますよ!
もーう、この酔っ払いのおばさん、どうにかして〜でした🤣
| ホーム |